名古屋・栄の平日ランチ探訪 ヨコイの12月限定あんかけスパ「クリスマスツリー」を頂きました
名古屋・栄の平日ランチ探訪 ヨコイの12月限定あんかけスパ『クリスマスツリー』を頂きました。 月替わりのメニューを楽しみに、月が変わったらすぐにあんかけスパの老舗ヨコイに通っています。7月から行き始めてまだ半年ですが、メ […]
どうやって仕事とお酒を寄せていけばいいか、日々考えています
唎酒師やびあけんを勉強し、これからお酒をどう仕事と関連させていけばいいか、日々考えています。ブログタイトルにも“SAKE”や“酒”を入れています。語れるほど造れるほどプロではなく(造るのはダメです)、趣味と言ってもそこま […]
BASECOFFEE KAKUOZANでモーニング ドリンク代のみ=焼きたてクロワッサン&自家製グラノーラヨーグルトor+300円でバゲットサンドが付きます
BASECOFFEE KAKUOZANでモーニングを頂きました。一宮に本店があり、11月1日に覚王山に2号店ができました。ドリンク代のみでクロワッサン&自家製グラノーラヨーグルトが付きます。 お聞きしたら飲み比べセットで […]
9月に初受験した、日本ビール検定(びあけん)の3級と2級に合格していました 反省会&今後について
9月に初受験した、日本ビール検定(びあけん)の3級と2級に合格していました! 試験後すぐ解答も発表されていましたが、小心者なので自己採点する勇気が出ず、ひたすら通知が届くのを待っていました。 認定証と一緒に、銀座ライオン […]
レストランバスに乗りました 『 お酒とビールのルーツをたどる 愛知の醸造文化コース 』に参加 vol.4 食事編第2項 メインディッシュとデザート 2019.11.16
レストランバスに乗りました 『 お酒とビールのルーツをたどる 愛知の醸造文化コース 』に参加 vol.4 食事編第2項 2019.11.16 神の井酒造→半田赤レンガ建物→ミツカンミュージアムの移動中にホテルナゴヤキャッ […]
レストランバスに乗りました 『 お酒とビールのルーツをたどる 愛知の醸造文化コース 』に参加 vol.5 ミツカンミュージアム編 2019.11.16
レストランバスに乗りました 『 お酒とビールのルーツをたどる 愛知の醸造文化コース 』に参加 vol.5 ミツカンミュージアム編 2019.11.16 半田赤レンガ建物のあと、メインディッシュを頂いてから(次に書きます) […]
レストランバスに乗りました 『 お酒とビールのルーツをたどる 愛知の醸造文化コース 』に参加 vol.4 半田赤レンガ建物&カブトビール編 2019.11.16
レストランバスに乗りました 『 お酒とビールのルーツをたどる 愛知の醸造文化コース 』に参加 vol.4 半田赤レンガ建物&カブトビール編 2019.11.16 一昨日はキリンビール、その前の週に酒蔵に続きカブトビールに […]
酒税セミナー@関西 サントリー京都ブルワリーの工場見学&神野さんによる座学&新大阪で実技(懇親会)を楽しみました
酒税セミナー@関西 サントリー京都ブルワリーの工場見学&神野さんによる座学&新大阪で実技(懇親会)を楽しみました。 初回の名古屋に引き続き、ビール日和!参加者の皆様の日頃の行いに感謝申し上げます。13時45分からビール工 […]
私とAmazon Echo Dotとの1週間のくだらない攻防
私とAmazon Echo Dotとの1週間のくだらない攻防を覚書します。 追記あり 謎が解けました。kazuakiさんありがとうございます! アレクサに八つ当たりしたらヒットメドレーがかかった 先週、Ec […]
両口屋是清さんの和菓子教室 かぼちゃ餡入り 薯蕷製かぼちゃ饅頭を作りました
両口屋是清さんの和菓子教室 昨日は秋のコースのラスト、かぼちゃ餡で薯蕷饅頭を作りました。 かぼちゃはプリンやハロウィンなどで洋菓子ではよく見かけますが、和菓子では珍しいです。お尋ねすると、お茶会などで使われる伝統的な上生 […]