近鉄全線3日間フリーきっぷ(3千円)平日もOKで前日までに日付指定購入し、3日間3千円で近鉄全線乗り放題になる乗車券です
近鉄全線3日間フリーきっぷ(3千円)を利用しました。平日もOKで、前日までに日付指定購入し、3日間3千円で近鉄全線乗り放題になる乗車券です。 乗車券だけなので特急に乗るときは別途特急券を買う必要がありますが、11/4から […]
彦根に行きました その5 龍潭寺(彦根)中編 だるま寺とも呼ばれています
彦根に行きました その5 龍潭寺(彦根)中編 とても素晴らしかったです。庭園も全て載せようと思ったのですが、長くなるので次回にします。 彦根城に行く際、たまたま経由する巡回バスに乗ってから「龍潭寺ってあの( […]
彦根に行きました その4 彦根ご城下巡回バス、佐和山城跡、龍潭寺(彦根)前編
翌朝、巡回バスで彦根城近辺を散策することにしました。 400円の乗り放題乗車券ですが、バスは片道210円で、この日はイベントのため通らないバス停も多いとのこと。一瞬この一日フリー乗車券は買わなくてもいいかと思ったのですが […]
彦根に行きました その3 居酒屋彦一
彦根に行きました その3 居酒屋彦一 (いまちょっとドタバタしているので、いままで億劫だったブログが、今日は癒しの時間になって嬉しいです。しばらく彦根のことを書きます。) 多賀大社から早く戻ってこられたので、検索して一番 […]
彦根に行きました その2 近江鉄道、多賀大社、糸切餅
彦根に行きました その2 近江鉄道、多賀大社、糸切餅 彦根駅に荷物を預けてから、近江鉄道で多賀大社に向かいました。 私は一旦彦根で降りてから行きましたが、米原からも行けます。本数が少なくて1時間に1~2本です。駅から多賀 […]
今池のシネマテークで映画『建築と時間と妹島和世』を観ました
今池のシネマテークで映画『建築と時間と妹島和世』を観ました。 ホンマタカシさんが監督・撮影で、建築家妹島和世さんの大阪芸術大学の新学部のキャンパスが丘の上に立つまでの5年間余りを追った1時間のドキュメンタリーです。 前日 […]
三ケ日ふるさと園で人生初のみかん狩りをしました
人生初のみかん狩りをしに、三ケ日まで行ってきました。 三ケ日ふるさと園です。 まだちょっと時期が早かったので、この後団体客の方がいらっしゃるまで貸し切らせていただきました。 買うだけでもOKで、地方発送もされています。み […]
ふるさと納税でお酒を選ぶとこんなにいいことがある
ふるさと納税では日常的に買うことの多いお米やお肉、パンなどを選ぶのが大半ですが、お酒も好きなので何度かお酒も注文しました。 ここ数年で年数回申し込んだ中でのチョイスゆえ、そんなに気合を入れて探しているわけではないですが、 […]
関市の日龍峯寺(高澤観音)に行きました 本堂は清水寺に似ていて美濃清水とも言われています
関市の日龍峯寺(高澤観音)に行きました。 岐阜県で一番古いお寺で、また本堂が清水寺に似ているので、美濃清水とも言われているとのことです。 先日、丸善で見かけて買った名古屋発半日旅の本に載っていて、このお寺のことを知りまし […]
久々に夜の今池をパトロール 元気が出ました
今日からもう11月! ただでさえ月日の流れが加速度的に早く感じるようになってきたのに、今年は半年ぐらい記憶がありません。のこり2カ月、悔いのないよう一日一日ていねいに過ごそうと思います。 …と言いつつ、今朝は早起きしてモ […]