三重県民の森に行きました 40年以上三重県民だったのに行くのは初めてです
日曜日はパンを買いに行ったあと、午後は連休疲れを癒しに公園に行きました。 三重県菰野町にある、三重県民の森です。 全国植樹祭が行われた昭和55年に設立されたとのことです。 全国植樹祭のこと、ブログを書くまで恥ずかしながら […]
津市にあるレッドヒルヒーサーの森に行きました シャクナゲと新緑がきれいでした
三重県津市にある、レッドヒルヒーサーの森に行きました。 JAF MATEに掲載されていて、割と名古屋からも近いし素敵だったので行ってみました。芸濃ICから5分ほどで行けます。他県ナンバーも結構多かったです。 農場や園芸専 […]
ただ移動するだけの多気~伊勢~鳥羽の旅 学生時代を思い出して癒されました
ただ移動するだけどこにも寄っておりませんが、鳥羽まで行ってボーっとしてきました。 ほんとはやること沢山あったのですが、エネルギーが切れており、ちっとも捗りません…。 まだ本調子ではないものの、道中、ふるさと三重の道を通っ […]
野良桜が好きです また山奥でのスバル車率の高さにはいつも驚きます
昨日はお昼からとくに目的地を定めず外出し、木曽福島(長野県)まで行って戻ってきました。 この時すでに3時半ごろで、以前何度か訪れたことがあったため昨日はさらっと通り過ぎただけでした。が、このあたりは中山道の福島宿があり、 […]
岐阜市立中央図書館に行きました 伊東豊雄さん設計の素敵な建物で一日中楽しめます
2015年7月に、複合施設ぎふメディアコスモス内に移転オープンした岐阜市立中央図書館がとっても素敵です。 プリツカー賞(建築界のノーベル賞)を受賞された、伊東豊雄さんの設計です。 岐阜市在住在勤の方、うらやましいです!カ […]
今庄宿と今庄駅に行きました 宿場町の雰囲気がそのまま残っていて素敵です
土曜日、氣比神宮の後に行ったのは今庄駅~今庄宿です。江戸時代、越前で一番栄えた宿場町です。 このあたりは峠に囲まれた北陸道の難所です。参勤交代の折も、福井藩の行列はまずここで泊まってから江戸に向かったとのこと(リンク先参 […]
敦賀の氣比神宮に行きました
昨日は福井方面までドライブ。寒かったですが、天気も良くて久々の遠出でリフレッシュできました。 福井は場所にも寄りますが、名古屋をお昼に出発しても、ちょろっと観光して夜7時ごろには名古屋に戻ってこられます。 あの大雪もまだ […]
俺ら東京さ行ぐだ 花の都大東京での日々
昨日、今日と立花さんの講座に参加しております。 今まででしたら仕事に追われてとてもこの日に東京で講座を受けるなんてありえなかったのですが、人間やればできる。直前まできわどかったものの、なんとか参加できました。 通常業務を […]
プライムツリー赤池に行きました
日進市赤池に去年11月にできた、プライムツリー赤池にやっとこさ行ってきました。 もうオープンして100日祭というイベントを開催しておりました。行くのおそっ。 先月のIKEAといい、混雑が苦手なのでオープンか […]
四日市の南部丘陵公園に梅を見に行きました 満開までもうすぐです
まだ5分咲きでしたが、梅の花を見に行ってきました。四日市の南部丘陵公園です。 また満開時期にはちょっと早いため臨時駐車場もなく少しウロウロ。しかも着いたのが少し遅く、フリーマーケットや屋台もあったようですが見当たらず。 […]