大阪・関西万博に行ってきました


先日、大阪・関西万博に行ってきました。

パビリオンの予約なしで、屋根リングを歩いていた時間が一番長かったように思いますが楽しかったです!

前回の愛知万博のとき、診断士試験の受験中で気乗りせず、ちょろっとだけ寄って1時間ぐらいで帰ってきて結局診断士も挫折して両方後悔しています。

話がそれますが、私のビックカメラのポイントカードは愛・地球博仕様で今も愛用しています。4月に久々に買い物したときに出したら店員さんが「きれいに使ってらっしゃいますね」と驚かれました。もう既にアプリに移行されているのでミャクミャク版のカードなどは無いそうで残念です。

今回は大阪でちょっと遠いしと消極的でしたがTVで見てたら行きたくなり、ぴあの万博本や携帯椅子、レインポンチョなど少しずつグッズをそろえていきました。

できれば梅雨と猛暑前に行きたいと思いつつも予約が大変そうで天気も読めないしとなかなか踏み切れませんでしたが、翌日そんなに暑くなさそうな予報が出た日にエイヤーで17時半ごろ入場券購入。ここから一気に万博に向けて気持ちが盛り上がってきました。

と言ってもつじさんの地図最新版とバス予約ぐらいで、まあ10万人も行くぐらいだしひとりぐらい何とかなるだろうと何もかも丸投げして万博に向かいました。エイヤーや丸投げ等、日ごろの行いがこういうところにもろに出ます。

12時入場だったので、着く前に色々お菓子を買ってちょっと多かったかと思いましたが、あとで助かりました。また書きます。

西ゲート行きのバスで広すぎる会場に驚きました。予約して実際に体を運んでパビリオンを外から拝んで

大屋根リングを歩いただけで今回は目的達成でいいかと思いました。

さすがにそれだけではもったいないので、予約せずに行けるところにいくつか入りました。

マンホール蓋が大好きなのでこれも見られてよかったです。

輪島塗大型地球儀、見事でした。

唯一の食事はうなぎパイのアイス おいしかったです。

コーヒーとビールは飲もうと思っていたので、コロンビアのコーヒーと(+大丸で買ったツマガリのクッキー)

にんじんから作られたアンバーエール、

チェコのビール(酔っ払いそうだったので泡だけのミルコにしました)など頂きました。

ほんとは一緒におつまみも買えるとよかったのですが飲み物と別の並びで時間がかかるので断念、その分手持ちのお菓子が役立ちました。ツマガリで少々買いすぎたかと思ったのですが大正解で、心強かったです。まだあと少し残っています。

それと今回の真の目的だった、フランスの売店にあった(白いカーテンの横でパビリオンやレストランと別の列)

セントジェームスのシャツが買えたのがとっても嬉しかったです!

ボーダーのバスクシャツは売り切れで(在庫はワンコとベビー用のみ)これもやや小さめですが、これを買えただけで本望です。関係ない話で恐縮ですが、ボーダーシャツが大好きなのでこの日も事前に買ったルミノアのバンパクボーダーを着ていきました。みな末永く愛用します。

帰りにゲート近くの郵便局で万博内で買ったハガキを投函しました。

消印も選べます。

お土産屋さんはずっと大行列だったので、帰りの新幹線ホームで買おうとしたら20時で閉店していました…。

が、栄の丸善にサテライトショップがありました!安心しました。今度ゆっくり寄ってみます。

楽しかったです!次行けたら夕方~夜に行ってみたいです。

また今回買ったものの使わなかったポンチョや靴カバー、携帯椅子など活用したいです。

 

【昨日の一日一新】

6/13 0

羽二重くるみ

グルマンヴィタル 石窯パリスエッテ醍醐味、石窯メロンパン

6/12 0

華原朋美さん

(運良く通りすがりでコンサート終わりの出待ち列に遭遇 生でヒューヒューとお団子ヘアを拝めて感激しました)

6/11 0

ミスド しっとりチョコマフィン

クチート

6/10 0

Googleドライブ デスクトップアプリ

6/9 0

ある届出

6/8 0

大口屋 水無月

色違いトゲピー

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。