まだ5分咲きでしたが、梅の花を見に行ってきました。四日市の南部丘陵公園です。
また満開時期にはちょっと早いため臨時駐車場もなく少しウロウロ。しかも着いたのが少し遅く、フリーマーケットや屋台もあったようですが見当たらず。
と全部微妙なタイミングでしたが、梅の香りがほのかに漂って、春が近づいているのを実感しました。
なぜ復活梅まつりなのかを調べたら、タウン紙に載っていました。
江戸後期は梅の木が9000本もある梅の名所でしたが戦争中に荒廃し、約20年前から地元の団体の方が中心となって梅林を復活させつつあるとのことです。
広い公園で、かわいい遊具で遊ぶ家族連れやわんこの散歩にみえる方々もたくさんみえました。バラ園や菖蒲園などもあり、デイキャンプ場もあっていろんな季節でも楽しめそうです。
ほころんだ花を見つけて、ポートレートモードの練習です。
アップで撮るので、咲き始めのきれいな状態が多い今の方がきれいに撮れてある意味良かったです。また満開の時期に行けたら全体を撮ってみます。
遠くには四日市らしくコンビナートも見えています。写真ではわかりにくいですが、海も少し見えました。
暑くて、持って行ったコートは着ずじまいでした。
今週は天気が不安定のようですが、日も長くなり、春らしさを感じられて嬉しかったです。
四日市市のキャラ、こにゅうどうくんも見かけました。
【昨日の一日一新】
1.四日市 南部丘陵公園
2.中川ワニ珈琲 焙煎セットと攪拌棒
こちらは、もう少ししたら改めて書きます♪

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 東山公園駅の近くの喫茶prologue(プロローグ)に行きました 2杯目 - 2023年11月26日
- 福井・岐阜の最短ルート 11月19日に開通した冠山峠(クラウンロード)を通りました - 2023年11月24日
- 2023秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 太閤秀吉功路から秀吉生誕の地を巡るコースを歩きました - 2023年11月19日