コワーキングスペース森永ヴィレッジを単発(ドロップイン)で利用しました 森永製菓が経営しています
昨日は私用で東京に行きました。合間に時間調整で入ったコワーキングスペースがとても良かったのでご紹介します。30分ほどの滞在でしたが、もっとゆっくりしたかったです。 田町駅で1時間少々時間があくのが事前にわかっており、パソ […]
セントレア直結の新施設“FLIGHT OF DREAMS“に行ってきました ボーイング787初号機が展示されていて、飲食もお買い物もできます
今年の10月に中部国際空港セントレアにオープンした新施設、FLIGHT OF DREAMSに行ってきました。 セントレアから直結の787初号機展示施設 FLIGHT PARK以外は入場無料 ボーイング社から寄贈されたボー […]
各務原市の“冬ソナストリート”に行きました イチョウ並木がきれいです
連休最終日は、各務原市の学びの森にあるイチョウ並木を観に行きました。 学びの森の中にあるイチョウ並木道、ここは“冬ソナストリート”と呼ばれています。 マフラー&メガネの人はあまりいませんでしたが、あのドラマの雰囲気がただ […]
横蔵寺の紅葉を観に行きました 来週18日がもみじまつりです
岐阜県揖斐川町の横蔵寺の紅葉を観に行きました。まだ少し早いのですが、色づき始めた紅葉がとてもきれいでした。 (階段や坂道はそんなになくて助かりました) もみじまつりのポスターです。11月末まで夜のライトアップもしています […]
ららぽーと名古屋みなとアクルスに行きました 名古屋初のららぽーと&蔦屋書店に感激
昨日はららぽーと名古屋みなとアクルスに行ってきました。9/28のオープンからちょうど1カ月経ちました。 名古屋は今までイオンとアピタのショッピングモールしかなく、ららぽーとができるのは初めてです。イオンもいいけど(港区に […]
滋賀県甲賀市の大池寺に行きました 小堀遠州作と伝えられる蓬莱庭園があります
滋賀県甲賀市水口町にある、大池寺(だいちじ)に行きました。 行基が開いた臨済宗妙心寺派のお寺です。お堂には行基の一刀三礼の作と言われる大きなお釈迦さまがあり、甲賀三大仏と言われているそうです。また、小堀遠州作と言われる蓬 […]
iPhoneのポートレートモードの正しい使い方を1年経ってから知りました
いま気づいたのですが、本日10/9にてこのブログの記事は1009記事目です。 今月限定ではあるものの、わかりやすい!これを励みに、目先の1カ月だけでも頑張ろうと思います。 iPhone8Plusを使い始めて1年あまりです […]
同業種交流会 松阪で自然と食を堪能しました
平日ど真ん中に三重県松阪市(旧飯高町)まで行って癒されてきました。 飯高町は母方の親戚が沢山あって、小さい頃からよく行っていた、なじみ深い町です。名古屋に来てから行く機会も減りましたが、今回税理士ブログ仲間と寄ることにな […]
湯谷温泉 はづ別館にいます 忌野清志郎さんゆかりの宿 雨あがりの夜空を見ながら露天風呂で温まりました
急に思い立って湯谷温泉に来ました。 湯谷温泉近くは何度か通っていて、一度泊まってみたいなあと思っていて、連休直前にちょうど空いていたのではづ別館を予約しました。 あとで知りましたが、忌野清志郎さんが生前よく立ち寄られてい […]
ふじのくに茶の都ミュージアムに行きました 小堀遠州ゆかりの庭園と茶室もあります
夏休み&MUSEUMシリーズはまだ続きます。 ふじのくに茶の都ミュージアム 今年リニューアルオープンした、静岡県島田市のふじのくに茶の都ミュージアムに行ってきました。二日連続、お茶つながりです。 ここはリニューアル前に一 […]