津市美里町の辰水神社にジャンボ干支を拝みに行ってきました。
今年初めて知ったのですが、昭和61年より地元の「ふるさと愛好会」の方でこのようなおおきな干支かざりを作って、干支潜り門として12/29~2/11まで入口に奉納されています。
今年は戌で、こんなにりりしい金色の柴犬が!
柴犬が大好きなので、これはどうしても行かなければ、と昨日行ってきました。
SNS映えもするので、みなさん写真を沢山撮られています。
大きくて撮るのが難しい。こちら、美里ボランティアガイド会のHPの写真はよい角度で綺麗に撮ってありました。
私が撮るとなんだかりりしさが伝わらない。写真は自分を映すというのは真実だと痛感します。
柴犬のおしりが大好きなので、撮ってみました。
ちょっとガンダムみたいです。力強くて結構好きです。
顔と全身がうまく映るよう撮るともっとよかったです。また次回!
ちょっと見えにくいですが、くぐることで交通安全・商売繁盛・学業成就・五穀豊穣・家庭円満・無病息災とまんべんなく祈願できます。
神社は階段をずっと上がった上にあります。この3倍ぐらい階段が続いていて、なかなかハードでした。
地域の方に親しまれている素晴らしい神社だなあと思いました。
過去の写真をみたら、去年の酉はじめほかの干支も魅力的です。つくられる地元の方の真がこめられているから、こんな愛くるしい干支かざりになるのですね。今回の戌がきっかけで行くことができてよかったです。来年以降もできれば行きたいです。
【昨日の一日一新】
アアルトコーヒー エチオピア
長らく冷凍保存していました。冷凍すればいつまでももつと思いこんでいます。美味しかったです。
【昨日の日本酒】
席で注いでもらう時は記念撮影します。
飛龍
加賀鳶 翔
百十郎
みんな美味しかったです。

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 代打アネ - 2023年6月4日
- リアルタイムで書きそびれた思い出 誕生日の日帰りバス旅行 - 2023年6月1日
- リアルタイムで書きそびれた思い出 自業自得だった体調不良の鳥羽旅行 - 2023年5月28日