4/17にオープンするタカシマヤゲートタワーモールの内覧会に、昨日の夕方行ってきました。事前にメルマガで知って申し込み、この日を楽しみにしておりました。
もともとある高島屋よりターゲットは若めで、栄のラシックみたいな雰囲気です。
おしゃれな雑貨屋さんや、人気のセレクトショップもここに全部集まっていました。ほかにゲートタワー内にはユニクロやGUもあるので、栄に行かなくてもここで全部そろいそうです。
昨日は買い物はしませんでしたが、またちょくちょく行ってみようと思います。
1時間少々滞在しましたが、うち40分ぐらいを三省堂書店で過ごしました。ワンフロア全部三省堂で、もともとの高島屋よりも広かったです。雑誌やコミック、児童書の棚が多くなっていました。
ブログでお世話になっている、井ノ上さんの著書もありました。もうすぐ新刊が平積みされると思うので、楽しみです!
カフェもあります。テルミナ店の時以来の復活です。買う前の本を2冊まで持ち込みOKです。
美味しそうです。また行ってみたいです。
またゲートタワーモールは、トイレが広くておしゃれなのも魅力だそうです。
8Fのトイレに入るまでの通路です。間違えてカフェにきたかと思いました。
トイレの内部です。トイレだなんて信じられません。
各フロアでコンセプトが違うそうで、今回は三省堂書店のある8Fしか入りませんでしたが、他のフロアも楽しみです。広々としたドレッサーなどもあるそうです。入り浸りそう。
待合の椅子もすてきです。
ほか、(経営が安定したら)個人的に行ってみたいお店
あ、ここのお店に寄るのを忘れました…。小さながま口を買おうと思ってます。
タカシマヤ友の会は使えませんが、ポイントカードは共通で使えます。
ゆっくりまわれて楽しかったです!営業時間も10時から夜9時までと長いのも嬉しいです。
またオープン後に行ってみます。
【昨日の一日一新】
タカシマヤゲートタワーモール 内覧会

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 東山公園駅の近くの喫茶prologue(プロローグ)に行きました 2杯目 - 2023年11月26日
- 福井・岐阜の最短ルート 11月19日に開通した冠山峠(クラウンロード)を通りました - 2023年11月24日
- 2023秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 太閤秀吉功路から秀吉生誕の地を巡るコースを歩きました - 2023年11月19日