一泊二日のつもりが二泊になりました。
行き先を決めないまま、湯の丸高原に行きました。昨日はこのエリアで音楽フェス(rural2016)をやっていたみたいです。
群馬県嬬恋村と長野県小諸市の間です。
雨は降ってませんでしたが曇っていたので、高峰高原まで移動しました。(リフト登りたかった…。高所恐怖症ですが、リフトは平気です。)
高峰高原には綺麗な草花が沢山咲いていました。名前がわからなくてすみません。
夏も平均気温21.6℃だそうです。名古屋に空気を持っていけたら…。
県境の車坂峠です。
名古屋で暑い思いをしたら、この写真をみて耐え忍びます。
JR最高地点の野辺山駅です。小海線の駅で標高1345.64mに位置します。次の清里駅との間に最高地点1375mがあります。
乗降客より、車や観光バスで来る方が多かったですが素敵な駅です。周囲にお土産屋さんもあります。
ちょうど小淵沢行きの列車も来ました。
一日中涼しくて緑がいっぱいのところにいたので、夏バテと頭痛(本の読みすぎ?)がすっかり治りました!
ここで産直野菜を沢山買いました。桃、とうもろこし、トマト、いんげんなど。
すっかり体調は良くなりました。明日こそは帰ります!
【昨日の一日一新】
湯の丸高原
高峰高原
野辺山駅
日本酒 七賢、谷桜
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 築地口のSUNS COFFEESTANDに行きました - 2023年2月5日
- 神田屋・魁 名古屋栄店に行きました - 2023年2月4日
- コメダにてさっそくシロノワール白い恋人を頂きました - 2023年2月3日