連休3日目は、北口本宮冨士浅間神社に行きました。
1900年以上の歴史がある神社です。富士吉田市、富士山の吉田口の方にあります。
霊験あらたかな神社で、清々しい気持ちになりました。
(かつ神社=涼しい、で今の私にとってはとてもありがたかったです。)
本殿です。
冨士夫婦桧です。根元と上の方が繋がっています。
まだ朝顔が綺麗に咲いていました。
その後、新倉山浅間公園にも行きました。桜の季節が特に素晴らしいそうですが、今も緑がいっぱいでした。
雲が多く、あいにく富士山は見えませんでしたが、こちらも紫陽花が綺麗に咲いていました。
階段を398段上がると、まだ中腹以下ですがこんな見晴らしの良い場所に行けます。富士山が見えるときにまた行きたいです。
いつも行き先は決めずに出かけます。今回も素敵なマジカルミステリーツアーでした!
【昨日の一日一新】
吉田うどん
富士吉田市で戦後から食べられていた、郷土料理です。山梨といえば、“ほうとう“しか知りませんでした。“ほうとう”か“ケ(普段)“で、“吉田うどん“は“ハレ“の日に頂くそうです。
甘辛いつゆと、太くて固いめんで食べ応えがあります。
私が知っている東海地方のうどんでたとえると、伊勢うどんの太さ+名古屋の味噌煮込みうどんの固さを合わせもった感じ=私好みです。
今まで知らなくてもったいなかった(+_+)美味しかったです!
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 東山公園駅の近くの喫茶prologue(プロローグ)に行きました 2杯目 - 2023年11月26日
- 福井・岐阜の最短ルート 11月19日に開通した冠山峠(クラウンロード)を通りました - 2023年11月24日
- 2023秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 太閤秀吉功路から秀吉生誕の地を巡るコースを歩きました - 2023年11月19日