以前担当していたお客様ご夫妻に、開業祝いに頂いた置時計です。
今の私にはもったいなすぎますが、とっても素敵で気に入っています!
時々眺めては、うっとりしてます。
頂いた時は、独立は決まったものの、まだ具体的にどうすればよいかわからず悩んでいた頃でした。
頂いてとっても嬉しかったのですが、いよいよ独立なのか…と改めて認識させられました。
先日、別のお客様を訪問したときに、応接室のテーブルに、この時計に似た雰囲気のこれまた素敵な置時計がありました。
恥ずかしながら実家も含め、こんな置時計のある素敵な空間を知らずに生きてきた私です。
ああ、こういう場所で生かされる時計なのだとやっとわかりました。
格調高い応接室の雰囲気に合っていて、とても素敵でした。
この時計も、私が開業後に事務所に置けるようにとの心遣いと、それを願ってのそういう応援の気持ちを込めて選んでくださったのだとやっとわかりました。
早くこの置時計をふさわしい場所に置いてあげられるよう、頑張ります。
どっしりと存在感もあって、いつも見守られ励まされています。
【昨日の一日一新】
1.あるお仕事
緊張しました…。
2.最後のお給料
前の事務所の〆後分です。忘れていたので、臨時収入の気分でした!
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 先日こっそり受けた名古屋観光検定の初級・上級 なんとか合格していました - 2023年2月7日
- 鈴鹿の椿大神社に行きました - 2023年2月6日
- 名古屋でモーニング 築地口のSUNS COFFEESTANDに行きました - 2023年2月5日