税金を払うためのためのものなのに、白紙の納付書をもらおうとすると渋られます…。悪用防止だと思いますが。
税務ソフトで専用紙に印刷は出来るのですが、うちの事務所で使っているソフトでは、会社の整理番号がわからないと印刷が出来ません。
設立したばかりで設立届と源泉納付をほぼ同時にしないといけなかったので、ちょっと困りました。
整理番号は届け出が受理されてから決まるのですが、それだと納付期限より後になって間に合いません。何とか頂けて良かったですが。
以前も本社が移転し、所轄税務署が変わったときにやきもきしたこたとがありました。
移動届を出してから整理番号が決まるまで2ヶ月ぐらいかかり焦りました。
古い納付書も書き直せば使えるのですが、移動届を出せば2週間くらいで届くので、そのときは処分してしまってました(以後気をつけます)。
ダイレクト納付の手続きはしていないので、今後は進める予定です。
ただ冒頭の設立直後などはその手続きも間に合わないので、スムーズに頂けるとありがたいです。
【昨日の一日一新】
ガスト アイスコーヒー
ドリンクバーではホットしか飲んでなかったのでチャレンジしました。氷を入れ忘れたので、ちょっと濃いめでした。
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 先日こっそり受けた名古屋観光検定の初級・上級 なんとか合格していました - 2023年2月7日
- 鈴鹿の椿大神社に行きました - 2023年2月6日
- 名古屋でモーニング 築地口のSUNS COFFEESTANDに行きました - 2023年2月5日