いちど行ってみたかった港屋珈琲さんに行きました。
三重県に4店舗あるコーヒーチェーンです。ときどき見かけては気になっていました。
3時前ぐらいに着いて、それほど待たずに入れました。
有機栽培豆で、一杯ずつ丁寧にドリップしてもらえます。営業時間が長くていいですね!
店内です。椅子も場所によって違っていておしゃれです。
混んでいる時間帯でしたが、お客様がごそっと入れ替わったときに運よく撮れました。
座れる半個室みたいなところもあります。打ち合わせにもよさそうです。
港がキーワードで、船や港を彷彿させるものがセンス良く飾られていました。
メニューもたくさんあります。珈琲以外にも、ハーブティーやジュースも色々あって美味しそうでした。
アーモンドミルクや豆乳のメニューもあります。
お店の定番はオカブランというパンケーキです。コメダでいうシロノワールだと思います。
フルーツとクリームがたっぷり乗ります。上のクリームはホイップクリームかソフトクリームのどちらかを選べます。
アーモンドミルクカプチーノと
ホイップクリームのオカブランを頂きました。
ポートレートモード、私でもこんなにおいしそうに撮れます!
実際美味しかったです。結構なボリュームでした。
ホットコーヒーは200円でおかわりできるとのこと。テーブルも大きく、間隔もゆったりしていてくつろげます。
来店する年齢層も幅広く、私の行った時間はご年配の方のグループが多かったです。雑誌も沢山あり、近かったら通いたいです。
その後、近くの椿大神社に行きました。
何度か行ったことがあり、ブログを書き始めてすぐにも行ってます。
もう少ししたら紅葉が見ごろになりそうです。これもすごく綺麗でした。
ここは有名なパワースポットで、中でも“かなえ滝“の写真を待ち受けにすると願いが叶うらしいです。もしよかったらお使いください!
近くに椿茶園という日本茶カフェもあります。
イートインスペースもすてきで、オカブランを食べてなかったら行きたかったです。今回はおいしい草餅と椿こんにゃくを買って帰りました。
今週の前半はいつになく色々と動いたため、ゆっくりできてよかったです。
【昨日の一日一新】
1.かんら 豆大福
一日置いていただきましたが、すごくおいしかったです。
2.港屋珈琲
3.椿茶園

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 東山公園駅の近くの喫茶prologue(プロローグ)に行きました 2杯目 - 2023年11月26日
- 福井・岐阜の最短ルート 11月19日に開通した冠山峠(クラウンロード)を通りました - 2023年11月24日
- 2023秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 太閤秀吉功路から秀吉生誕の地を巡るコースを歩きました - 2023年11月19日