昨日はお昼前に松江を出発し、松江城と堀川めぐりを楽しんでから鳥取に向かいました。
どこも素敵で、比較的涼しくてリフレッシュできました。
沢山行きましたが、これでも泣く泣く削ったところも多数あります。簡単に覚書します。
松江城と堀川めぐりは改めて書くかもしれません。
1.堀川遊覧船 松江城まで40分ぐらい乗りました。
どこも景色が素晴らしく、今まで乗った遊覧船で一番よかったです♪
2.国宝松江城

敷地内も広くて神社や歴史館などもあります。この辺だけで一日ゆっくりできそうです。
3.松江歴史館 入場無料(企画展以外)です。

4.喫茶きはる 歴史館のなかにあります。

お菓子は、現代の名工伊丹二夫さんがその場で作ってくださいます。参考になります!

薄茶2服、最後に濃茶にして全部おいしくいただきました。



5.レイクライン
おしゃれな遊覧バスです。

6.彩雲堂

松江藩の藩主&茶人で松平不眛(ふまい)という方がみえます。
松江は和菓子も有名で、不眛公好みの和菓子で三大銘菓(若草、山川、菜種の里)と言われるものがあります。
名古屋でも全国でも買えますが、一度本店に行ってみたかったんです。一店だけですが行けてよかったです。

ほおずき 桔梗 ほかに伯耆坊をいただきました。和菓子はすでに頂いてましたが(^_^;)
7.カフェロッソ
定休日で残念。前回通ったときは営業開始前でした。次こそ行きたいです!

8.大山寺
大山登山の方も沢山みえました。
21℃で涼しかったです。
9.道の駅大山恵みの里
二十世紀なしを買いました。
10,道の駅はわい

11.居酒屋かたつむり
日本酒満天星など地元のものを沢山いただきました。
13.大山牧場白バラプレミアムバニラ
14.しゃんしゃん祭前夜祭

今日から本番だそうです。見たかった(*_*)
そろそろ出発します。
松江の次は尾道、倉吉と迷って鳥取にしましたが(きっとどこも良かったと思います♪)楽しかったです。
鳥取砂丘は前回行ってラクダにも乗ってるので、鳥取砂丘以外になりそうです。
帰り道もどうなるか、楽しみです。
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 鈴鹿の椿大神社に行きました - 2023年2月6日
- 名古屋でモーニング 築地口のSUNS COFFEESTANDに行きました - 2023年2月5日
- 神田屋・魁 名古屋栄店に行きました - 2023年2月4日