ファミリーヒストリーで紹介された、新城市の旧黄柳橋に行きました 舘ひろしさんのお祖父様 舘喜八郎さんが設計に関わってみえます
先日のファミリーヒストリーで紹介された、新城市の旧黄柳橋(きゅうつげばし)に行きました。
舘ひろしさんのお祖父様の舘喜八郎さんが道路技師&土木技師として設計に関わってらっしゃた橋で、国の登録有形文化財に指定されています。
乗本という交差点のすぐそばです。TVで橋の写真をみた時はすごく山奥かと思いましたが橋を渡ると住宅地で、となりに新黄柳橋がかかっています。もしかしてこれまでも橋ということにも気づかずに通り過ぎてたかもしれません。
手前が旧黄柳橋で現在は歩行者専用です。奥がいまの新黄柳橋です。
橋の横に黄柳橋の沿革がありました。いまの橋は3代目で、旧黄柳橋が2代目です。初代は木組のアーチ橋で、2代目ができる大正7年まで使われてたとのことです。
2代目の親柱です。
乗本音頭の石碑です。
下に降りて行ける階段があったので、行ってみました。
降りていくと、川遊びしている方がたくさんいらっしゃいました。人気のスポットのようです。
上を通っているだけだと全く気付かないですが、下から見上げると見事なアーチです。この形状の橋で現存して、かつ今も使われているのはすごく貴重なことで、日本の宝だと番組ロケで取材された先生が興奮して語ってみえました。
舘喜八郎さんが設計に関わって現存している橋はこの旧黄柳橋だけですが、ほかにもいろんな橋の設計に関わってみえたと聞きました。再放送でもう一度確認して、落ち着いたらそこにも行ってみたいです。
新旧黄柳橋の間で撮りました。
旧黄柳橋を渡ってみました。
渡っているときは下の構造など全く意識しませんが、さっきみてきたのですごい橋を渡っているんだと緊張しながら渡りました。
黄柳川がみえます。
渡り切りました。
大正7年11月と書かれていました。
県や市のHPでも紹介されていました。じっくり見てみます。
NHKオンデマンドでも観られますが、再放送を心待ちにしてます。ご先祖様みな優秀でイケメンで、四日市出身のお母様のお話もよかったです。
【昨日の一日一新】
・サンモリッツ 中浅煎り珈琲豆 賞味期限間際(といっても来年6月)でVdrugにて100g198円で買いました。おいしかったです。
・ドゥエイタリアン
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 2024秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 水道事業110周年記念 水道みち緑道から『名水』の歴史をたどるコースを歩きました - 2024年10月6日
- あともう少しで人並みに習慣化できそうなこと - 2024年10月5日
- 知立市歴史民俗博物館にて版画摺り体験 歌川広重の東海道五拾三次 池鯉鮒 首夏馬市を作りました - 2024年9月29日