色々お出かけしたので、覚え書きです。
道中、道端の紫陽花が綺麗でしたが、写真を一枚も撮ってません…。
豊田市(旧下山村)の香恋の館(かれんのやかた)に行きました。
のどかです。地元の食材を使ったレストランやお土産やさん、遊歩道やドッグランもあって、ゆっくり楽しめます。
精米したお米も売っていました。恥ずかしながら、水車の役目を初めて知りました。
池に蓮の花が。
↓このくらい丈夫な吊り橋なら大丈夫でした。
お手洗いの写真ですみません。こんな演出はじめてです!しろつめぐさが何とも綺麗で思わず撮ってしまいました。
急に変わりますが、夜はKITTE名古屋の浩養園ビアバー(CRAFT BEER KOYOEN)に行きました。並ばずに入れました!
クラフトビール飲み比べセットです。
クラフトビールは6種類あるので、あと3種類は次回チャレンジします。お肉も、肉のスギモトさんと提携したメニューでおいしかったです。
名古屋駅から近くて結構広いので入りやすいです。また行ってみます。
【昨日の一日一新】
香恋の館は2回目でした。
CRAFT BEER KOYOEN
スガキヤカレーラーメン
写真も載せます。創業70年で、復刻メニュー第2弾でした。野菜が沢山入っていておいしかったです!
だらっとした1日だと思っていましたが、こうみると色々ありました。
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 鈴鹿の椿大神社に行きました - 2023年2月6日
- 名古屋でモーニング 築地口のSUNS COFFEESTANDに行きました - 2023年2月5日
- 神田屋・魁 名古屋栄店に行きました - 2023年2月4日