覚王山ブルワリーのウィリアム・エールを頂きました。
覚王山の日泰寺の21日の弘法市で買いました。試飲しただけでまだ飲んでませんが楽しみです。
3/21が空海=弘法大師の命日なので、毎月21日が弘法さんの日として縁日が開かれるお寺さんが沢山あります。日泰寺の参道でも朝9時から開催されるので久々に行ってきました。
(日曜日なのでちょっと混雑していますが、気を付ければソーシャルディスタンスは取れる、ちょうどいい賑わいでした)
ブースをみつけました。
800円ですが、覚王山検定を受けるとこの日は100円引きで買えるとのことです。
初級編なのにものすごく難しくて50点でしたが、無事100円引きで買えました。
自前の醸造設備を店舗を持たずに企画販売を行うファントムブルワリーというスタイルとのことで、この形態をとるユニークなクラフトビールが増えているそうです。
試飲で少し頂きましたがおいしかったです!
買ったビールはまた冷やしていただきます。
公式インスタがうまく貼れずこの画像も陰になっててきっと読み取れませんが、インスタで販売情報など更新されています。ワイマーケットや今池ビールは何度か頂きましたが、また新たに美味しい名古屋のビールが増えてすごくうれしいです。覚王山の周辺のお店や弘法市などで買えるとのことで、また買ってみます。
【昨日の一日一新】
・かじるバターアイス セブンイレブン限定のです。美味しかったです。
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 先日こっそり受けた名古屋観光検定の初級・上級 なんとか合格していました - 2023年2月7日
- 鈴鹿の椿大神社に行きました - 2023年2月6日
- 名古屋でモーニング 築地口のSUNS COFFEESTANDに行きました - 2023年2月5日