先月末から散歩をかねて、行けるときだけですがあれからも時々城山八幡宮に行ってます。
時節柄ひきこもりすぎて運動不足とセロトニン不足でまずいと思い、勇気を出して外に出ました。そしたら思いの外気持ちよく、朝日も浴びつつ階段がちょうどいい運動にもなっています。
境内案内図を見ると結構広くて、まだ回ってない場所と入口も沢山あることに気づきました。
入口はこの赤い鳥居のとこだけと思いきや、結構枝分かれしております。
この階段の両端が実は左右に分かれていて
いろんな方向に抜けられます。写真は順番バラバラですが、
一瞬ですが、名古屋市内と思えない場所もあります。道を付けてくださってありがとうございます。
ふるさと多気町の里山を思い出して懐かしい気分になります。
↓ただしこのルートだけは(木の右側が階段になってます)、滑落がこわくてまだチャレンジしていません。
どのルートもそんなに時間は変わらないので、気まぐれで通っています。
末森城空堀址 信秀が見た景色 境内をぐるっとかこんでいます。
茶室の近くも通ります。
先日通ったときは、名大茶道部の方のお茶会が開催されていました。
こちらは神楽殿です。
ご神木 橘の木です。
神楽殿のそばの桃取石です。
連理木とセットでまわるのがおすすめです。
こんなに素晴らしのになぜもっと早くから…という気持ちをこれからの日課に変えていこうと思っています。だいぶ慣れてきたので、これからは城山八幡宮以外にもコースを広げて歩いてみます。
【昨日の一日一新】
・紅さんご 当選 SNSキャンペーンで黒糖焼酎が当たりました!楽しみです。
今年はハイボリー、フレンチディスパッチのトートに続いて素敵なものが当たり続けてすごくうれしいです。

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- きしめん住よし2周目 JR名古屋駅1・2番ホーム店に行きました - 2023年9月24日
- きしめん住よし 全店舗を回った記念にひとりでウイニングランを決めました - 2023年9月23日
- 大曽根商店街の喫茶はじまりに行きました - 2023年9月16日