城山八幡宮に行きました


城山八幡宮に行きました。

城山八幡宮は、もとは別の場所にありましたが昭和初期にいまの場所に遷座されました。ここには織田信長の父の織田信秀がつくった末森城の跡地です。

茅の輪くぐりなどでにぎわっていて、そんなに遠くないので行こうと思えばいつでも行けると思ってただけで全然行っておりませんでした。

ちょうど近くを通りがかって、約10年ぶり2回目ぐらいの参拝でした。階段もあり、ほどよい運動にもなりましたので、これから週1回ぐらい参拝したいと思います。

覚王山と本山の間にあり、末盛2丁目交差点の次の城山八幡宮交差点からこの鳥居が見えています。

以前参拝したとき階段が長くて大変だった記憶があり、それで億劫になってたのもありましたが、私の前をもっと年上の方々がスタスタと歩かれていました。甘えててはいけないと気持ちを切り替えました。

いざ行ってみるとそこまで大変ではなかったので、あのときよっぼど疲れてたのだと思います。途中に踊り場があって視界が変わります。末森城空堀跡です。

昭和塾堂も境内にあります。黒川紀章のお父さんが設計されたとのことです。H29年まで愛知学院大学歯学研究棟に貸してらっしゃいました。いまは見学不可ですが、前回行ったときもう少し近づいて見た記憶があります。

もうすぐです。

着きました。撮影時間を見たら赤い鳥居から3分後だったのでめちゃくちゃ短かったです。もっとまめに参拝します。

御朱印もたくさんあり、

また恋の三社めぐりのスポットにもなっています。

おみくじを結びつける場所もハート型でした。

茶室と末森城址碑は今回行けなかったのですが、蝋梅と連理木は見られました。

蠟梅です。きれいに咲いていました。

少し離れたところに連理木があります。

名古屋市最大のアベマキの木で、一旦わかれた枝がつながって1本になっていてとても縁起がいいとされています。

高校の時に白居易の比翼連理を習ったのを思い出しました。少しだけ歩きますが素晴らしい木で、恋の三社めぐり如何にかかわらずぜひ参拝をお薦めします。

余談ですがアベマキ、高野槙など神社仏閣でご神木としてまつられているのを見ると名前が同じなので私まで光栄に感じます。

帰り、森と鳥居とビルが一緒に見えてすてきでした。

また時々散歩を兼ねて参拝します。

 

【昨日の一日一新】

・ドリトル

・国連UNHCR R4年分寄附

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。