税理士と運転
運転免許は、税理士の勉強を始まる前にとりました。
ゴールド免許で、しかもマニュアル車も8t未満の中型車(宅急便の配達等でよく見かけます)も乗れちゃいます!
が、私はペーパードライバー歴24年・・・。
乗れないので身分証明書としてしか使っていません・・・。
ペーパードライバーは、私の地元で税理士事務所をやってくには致命的な欠点だと自覚しています。
顧問先のエリアも広く、電車やバスが通っていない地域も多いです。
今回の独立をきっかけに、思い切ってペーパードライバー講習に通ってみました。
5,6時間の実習でしたが、何とか名古屋の街を走れました。
今まで運転が怖かった私からすれば、自分で操縦するだけでも“よくやった!”とほめてあげたかったのですが身につくまでにはもう少し時間がかかりそうです。
教習所の先生も、『私がこんなこと言うのもなんですが、あなたは別に乗らなくて済むなら、無理して今乗ることはないですよ。ズルズル継続を勧める学校もありますが、うちはそうではないです』と正直におっしゃってくださいました!
これで、逆に自分のスタイルを決めることができました。
優良顧客になりそうな私にあえて忠告してくださって、感謝しています。(日本の平和のためを思ってかも^^;)
いずれは運転できるようになりたいのですが、今は公共交通機関で移動します。
そのために、ITやインターネットを使ってまずは荷物を減らす、忘れ物をなくす(小学生か^^;)など効率化をすすめています。方針が決まってよかったです。
私のためにオリジナルのコースを休日に視察して作ってくださった先生。
その心遣いは感謝してもしきれません。私もこうありたいです。
またこの教習所には通おうと思っています!
The following two tabs change content below.


綾野 真紀
2016年9月に開業した名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 2023‐2024冬 駅から始まるヒラメキさんぽ 遺跡・古墳・貝塚から古代の人々の生活を感じるコースを歩きました その1 - 2023年12月3日
- 2023年11月11日11時11分にグランドオープンした、人類みな麺類 JR名古屋駅・幻の1番線店に行きました 1杯目 - 2023年12月2日
- 東山公園駅の近くの喫茶prologue(プロローグ)に行きました 2杯目 - 2023年11月26日