梅の土用干しをしました 原価計算もしてみました


6月に漬けた梅の土用干しをしました。

1カ月と少し、冷蔵庫でほっておくだけで、立派な梅干しになっていました!

 

 

干さなくても作れますが、干した方が栄養も増すそうです。

干す前の写真です。

土用干し前の梅

1日干した後です。

土用干し後の梅

本来は3日間干すそうですが、近年は日差しが強く、様子を見て1日でも良いそうです。

確かに、去年は3日間干したら乾きすぎて塩が結晶化し、もっとしおれた感じになりました…。今年はまず1日にしました。あと1日なら干しても良さそうです。食べたら美味しかったです。

マメ知識 土用について

 

土用とは、春夏秋冬の季節の変わる直前の約18日間をさすそうです。今年の夏土用は7/19〜8/6で、暑中見舞いを出す時期でもあります。

土用の丑の日の印象が強いので、夏の1日だけかと思っていました(^_^;)

本や衣類(虫干し)、田んぼ(水抜き)も、昔からこの時期に土用干しをして次に備えます。

暦って理にもかなっていて素晴らしいなと改めて感じました。

 

今回の原価計算

 

2キロ分漬けました。ざっくりですが、かかったお金は

 

梅 その1 1kg1200円(無農薬のをお取り寄せ)約40個弱

梅 その2  1kg300円(完熟のため見切り品 スーパーにて購入)約40個強

紫蘇 400円(200円×2)

塩 100円(50円×2)

焼酎 少量のため割愛

材料費のみで合計2000円です。

 

左が特売品

右が1200円の、左が300円のです。300円のは見切り品価格で、定価は800〜1000円だったと思います。梅干しには完熟したものを使うので、完熟した見切り品はおすすめです。

どちらも美味しかったです。そんなに差はありませんが、やはり1200円の方が少し肉厚で柔らかく、皮も薄く仕上がりが綺麗でした。300円の方はしっかり完熟していたので、より美味しく漬けられたと思います。

 

1.全体での1個当たり原価は

(1200+300+400+100)÷80個=25円

2.梅ごとの原価は

1200円の梅→(1200+200+50)÷40個=36.25円

300円の梅→(300+200+50)÷40個=13.75円

1200円の方が大粒で量は少ないですが、計算上同数にしました。

 

 

味としては私の舌では両者は大差がなかったです。発想としては、1で計算した全体の原価25円が原価になります。

ただ、売るとしたら、一緒くたにしていいものかどうか悩みます(売りませんが)。

原価の差が36.25-13.75=22.5円あります。

1200円の梅は無農薬ですし、実の状態も良かったです。

ここの付加価値を、売り値に反映させたいとこですが。マーケティングと原価計算、簿記の知識をフル稼働させて考えます(^_^;)

 

【昨日の一日一新】

今年の梅の土用干し

末富 うすべに他干菓子

お茶のお稽古でいただきました。美味しかったです!

 

 

 

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。