中津川の付知峡(つけちきょう)に行きました
中津川の付知峡(つけちきょう)に行きました。涼しくて滝がとてもきれいでした。

中津川と下呂温泉の間ぐらいの山奥にある、御岳山系からの雪解け水でできた川&渓谷です。で、春はツツジ、秋は紅葉もきれいだそうです。

中津川市は去年栗きんとんを買いに行って以来でした。もうそろそろ栗きんとんの季節がはじまるので、一年あっという間ですね…。
着いた時間が遅かったので、入口の流しそうめんは寄れませんでしたがまた次回行きたいです。

足湯もあります。こちらもまた次回寄りたいです。

滝の入口 先日の蔦の渕より険しくないことを祈りつつ歩き始めました。

蔦の渕で山道を歩いたおかげで、

そこそこ険しいところもありましたが、おかげさまで何とか歩けました。

木に樹名の札がありました。

スギもヒノキもサワラもすごく似てて見分けがつきませんでした。

私は大丈夫なのですが、花粉症の方は季節を考慮していらっしゃった方がいいですね。

滝が見えてきました。とてもきれいです!

近づいたら虹が見えました。

いい瞬間に立ち会えて嬉しかったです。

先日覚えたばかりのiPhoneのLIVEモードを長時間露光に切り替えてみました。

水しぶきが斜めでイマイチですが、これから場数を踏んで腕を磨きます。


清流に心を洗い流され、またこのどっしりした岩を見て勇気づけられました。来れてよかったです。

ポートレートモードも練習してみます。AE/AFロックをして近くから撮ってみました。

高所恐怖症なので吊り橋は大嫌いですが、すき間がなくて下が見えないタイプの吊り橋はなんとか渡れます。

どうにか行って戻ってこられました。

帰りに少し紅葉がかっている枝があって、

きれいだけどちょっと早すぎるんではと思いましたがあっという間に季節は変わりますよね。夏の終わりに行けてよかったです!
【昨日の一日一新】
・魚太郎 味付け海苔
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日
- 2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 秋風感じる昇り竜コースを歩きました - 2025年10月18日
- 岡崎のダイワスーパー店内の居酒屋 ダ酒家に行きました - 2025年10月12日


