開業したら、事務所で使おうと思っていた自作のお湯呑み(先生がほぼ手助け)と花瓶です。
自宅(賃貸)で開業するため、来客なしが条件となり、これらは今のところお蔵入り=私専用になりました(^_^;)
でもせっかくなので、自分のために使います!美味しいお茶や綺麗なお花でリフレッシュします。
今日はまる一日研修です。
独立したら時間ができると思いきや、意外と色んな予定が入って押し気味です。
今まで何となく学んでいたことも、直接自分に跳ね返ってくるので、おしりに火がつきました…。
外出前に一仕事して、その後しっかり学んできます。
【昨日の一日一新】
岸田劉生と福田平八郎の画集
名古屋市図書館のリサイクル図書コーナーで見つけました!
もとは市民からの寄贈本or蔵書の一部だったものですが、蔵書のバランスを考慮してリサイクル図書コーナーにまわります。自由に持ち帰りOKです。
以前も仕組みについて少し書きました。
これもある意味“お蔵入り”の本ですが、お湯呑みと花瓶同様、私専用で楽しみたいと思います。
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 築地口のSUNS COFFEESTANDに行きました - 2023年2月5日
- 神田屋・魁 名古屋栄店に行きました - 2023年2月4日
- コメダにてさっそくシロノワール白い恋人を頂きました - 2023年2月3日