先日の税理士会で知りました。目新しい制度ではないですが、いざというとき助かるので覚書します。
税務調査のあとに結論がなかなか出ないときがあります。
その期間も延滞税がかかり、払うお金はあっても待たされる上に延滞税もどんどん増えるし、何だか納得がいきません…。
ところが、書類を提出して国税の見積額を納付すれば延滞税の計算期間もその納付日でストップします。
法定納期限から1年以内の修正申告なら延滞税がかからない特例もあるので、直近の年度だけでも延滞税が防げるかもしれません。
詳しくはタックスアンサー↓をご確認ください。
差額は確定後に追加納付or還付、充当されます。
勤務時代の税務調査時にぜんぜん教えてもらえませんでしたが、こんなことができるとは!
なぜか書式はダウンロードできないそうですが、税務署に行けばもらえるそうです。
参考までに、手持ちの資料をPDFにしたものを載せます。
裏写りしており、“資料3”なども付いたままなのでうまく隠してよろしければ使ってください。
所轄によって取り扱いが違うかもしれませんので、使われる場合はあらかじめ確認してください。
【昨日の一日一新】
1.リモンチェッロ
イタリアのレモンのリキュールで、アルコール度数30%ほどあります。
すぐ使うはずが、なぜか買ったままずっと置いてありました。バイタミックスで作ったトマトジュースに入れてみました。
美味しいです!
ジューサーは、スムージーや料理だけだと思い込んでいましたが、カクテルもいけるというのを知ってしまいました。
次はフローズンカクテルを作ります。
2.ある申込み
経過はまた書きます!

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- ChatGPTがうまく使えません→無事直りました! - 2023年3月31日
- 休業前に銀座ライオンLEO サカエチカ店に行きました 3/27からリニューアル工事中です - 2023年3月30日
- 名古屋でモーニング 名古屋駅西口の近くの喫茶モックに行きました - 2023年3月29日