多治見市のモザイクタイルミュージアムに行きました タイルのアートが沢山 建物もおしゃれです
多治見市のモザイクタイルミュージアムに行きました。
下調べしていなかったので、建物をみてびっくり!可愛いです。
6/4にオープンしたばかりです。

入口は右下です。


アップはこんな感じです。タイルや陶器のかけらが埋まっています。

階段です。登り窯をイメージされたそうです。

タイルの作品や商品が沢山見られます。
四階のオブジェ、綺麗でした。
タイルは作品ではなく商品なので、撮影は自由です。最後に知ったので、もっと撮れば良かったです!

壁面もおしゃれです。
昭和のタイル、まだ実家の流しにあります。


有名な建築家、藤森照信さんの設計です。あいちトリエンナーレでもお作品を拝見しました。
合併交付金で作られたそうです。
日本のタイルの7割ぐらいがこの辺りで生産されているそうです。
タイルは卵と並んで安くて値上がりせず、物価の優等生とのこと。
写真は昭和のタイルしかとりませんでしたが、タイルはシックなものから遊び心のあるものなど多彩で、組み合わせも自由でリノベーションに向いているそうです。
タイルの魅力が堪能できました。また行ってみたいです!

【昨日の一日一新】
多治見モザイクタイルミュージアム
帰ってから、残りの梅も良い香りがしていたので下漬けをしました。
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング つばめパン&Milk 神の倉店に行きました - 2025年11月16日
- 2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 落ち葉香る都心の神社仏閣をめぐるコースを歩きました - 2025年11月15日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー レトロでんしゃ館25周年コースを歩きました - 2025年11月9日

