先月で所属税理士から開業税理士になり、支部も変わりました。
支部会でのあいさつや会報の自己紹介文の締切が迫っています。
座右の銘と、税理士を志した理由をどう書けばいいかに頭を抱えています。
本当のことを書けばいいのですが、本音はみっともなくて書けない、と変な見栄があります。
また前月の先生が素晴らしい自己紹介文だったので、余計にプレッシャーがあります。
よく通っている話し方講座の先生も毎回、
“何かあった時にもすぐ答えられるように常日頃から自分の意見を持っておきましょう”とおっしゃいます。
自己紹介だと、特にそうですね。
普段から物事に関心を持っていくつか答えを考えておき、そのシチュエーションに応じて臨機応変に組み立てるとよいそうです。
今まで名刺も持たず、責任も負わず水面下でこっそり過ごしてきました。こういうことを通して、今まで身につけてこなかったことを遅ればせながら1つ1つ学んでいます。
自己紹介なんて他人から見れば、さらっと見聞きして終わりなので、気負わなくていいのです。
ただこういう機会があること=新しいことを始めることなので、これからも自分のために?自己紹介の場を作っていこうと思います。
今から20分で書き上げます!
【昨日の一日一新】
1.自分の請求書作成 misocaを利用しました。
2.ミスド焼き栗ドーナツマロンチョコ
美味しかったです。期間限定のロイヤルミルクティー(お代わり自由)も復活してました。
3.ユニコーン第三パラダイス
良かったです!ユニコーンの動向は、なぜか自分の節目と重なります。奥田民生さんの自主レーベル設立も、勝手ながら自分の独立の励みにしました。

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 代打アネ - 2023年6月4日
- リアルタイムで書きそびれた思い出 誕生日の日帰りバス旅行 - 2023年6月1日
- リアルタイムで書きそびれた思い出 自業自得だった体調不良の鳥羽旅行 - 2023年5月28日