榊原館に行ってきました サザエさんのオープニングにもなった温泉とホタル観賞を楽しみました RVパークもありキャンピングカーでの宿泊もOKです
慰安会にて、三重県の榊原館に行ってきました。
榊原温泉は、枕草子でも“七栗の湯“と書かれている、とても歴史ある温泉郷です。
温泉も朝晩入り、夜は今が見頃ののホタル観賞にも出かけました。何度か行ったことがありますが、今回が一番隅々まで堪能できましたので、私目線で覚書します。
入ってすぐのロビーです。七夕飾りと蛍灯のイベントの案内がありました。
浴衣が借りられます。
宴会のお食事です。しゃぶしゃぶもお造りも美味しかったです。この後も、揚げ物や炊き合わせ、デザート、もちろんお酒も沢山いただきました。
ビールと烏龍茶を両手に持ってお席を移動し、色んな方とお話できて楽しかったです。(お酒があると私はパワーアップします)
終了後、蛍を観に行きました。
6/1~7/7は、近くの射山神社周辺で、ホタル観賞ができます。バスも出ていますが、歩いて15分ほとでも行けます。浴衣&ちょうちんで行くのも楽しそうです。
田舎育ちなのに、ホタルを見た記憶があまりありません。ちょうどこの週末がピークのようで、沢山のホタルが飛んでいて、とても幻想的できれいでした。スマホのカメラではうまく撮影できず…。目に焼き付けて帰りました。良いカメラを持ってみえる方、おすすめです!
落ちてきたホタルを拾い上げたところを撮らせていただきました。
光るのですが、眠いのか飛んでいかなくて。逃がそうにも逃げなかったので、すれ違った親子にお渡ししました。
温泉は、大浴場2種類、展望露天風呂2種類あります。
朝晩で男女が交替するので、宿泊時に頑張れば全種類制覇できます。(経験あり)
ただし間違えないようにしましょう。
昨日は夜に大浴場、今朝は露天風呂に行きました。
温泉水が飲めます。ゆで卵の香りで、効きそうです。飲み過ぎ注意。
さすがに写真は撮れませんが、源泉(冷たいですが、入っていると芯から効いてくるような感じ)もあり、露天風呂もあります。一通りはいってきました。
シャワーのお湯も少しとろみがあり、体によい感じがしました。次の日のお肌はツルツルでした♪
こちら、展望露天風呂です。朝食が7時半のため、露天風呂が開く7時より少し前からスタンバイしてました。
スリッパからぞうりに履き替えます。
雨の日は、笠をかぶります。以前、雨の時に持たずに行って失敗しました。必須アイテムです。
露天の方には、脱衣場にはカゴがあるのみです。ロッカーもないので、タオルだけ持って行きましょう。洗面、シャンプーなどは下の大浴場で済ませます。
これが撮りたかったため、一番風呂目指して服のまま女湯までダッシュしました。(旅館の方にブログ掲載のOKはいただいてます)
とっても素敵です!夜はかがり火が焚かれて幻想的です。
今回は時間の都合で私は5分もいませんでしたが、ゆっくりつかるのがおすすめです。
もうひとつ隣に四角いお湯があるのですが、写真がうまく保存できておらず残念。
ここは1月~3月まで、サザエさんのオープニングのアニメにもなっておりました。
平日なら日帰り湯でも利用できます。おすすめです!
私は行ったことはないですが、貸し切りもあります。いつか行ってみたいです。
撮り終わってから5分ぐらい入って、大急ぎで部屋に戻り、朝食に出かけました。
昨日沢山いただいたのに、全然余裕です。美味しかったです。
こちら、真珠粉です。私はヨーグルトに入れていただきました。体によさそうです!
お土産は夜のうちに買いました。
出発前にラウンジですこしくつろぎました。景色も良くて、さわやかな気持ちで旅館を後にしました。
日帰り温泉も千円(大浴場のみ 露天付は1500円)から楽しめます。地元の方も観光客もよく利用されるそうで、実家の両親も時々来るそうです。
また敷地内にRVパークがあります。詳しくはこちらをご覧ください。
100Vの電源もあるため、キャンピングカーでもOKです。日帰り温泉利用で、旅館に泊まらずに車中泊でも大歓迎とのこと。日帰り温泉も利用でき、もちろん食事の利用もできます。
ペット連れでも大丈夫とのこと。画期的なサービスだと思いました。おすすめです!
小さい頃からも何度か行ったことがある思い出たっぷりの場所で、こうやってブログに書き残せて嬉しいです。また行く機会があると思うので、その時も書きます♪
【昨日の一日一新】
ホタル観賞
喫茶タユタウ(移転後)
専修寺
大観音寺
ルーブル彫刻美術館
今日書ききれなかったところも面白かったので、後日書きます。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 2024秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 水道事業110周年記念 水道みち緑道から『名水』の歴史をたどるコースを歩きました - 2024年10月6日
- あともう少しで人並みに習慣化できそうなこと - 2024年10月5日
- 知立市歴史民俗博物館にて版画摺り体験 歌川広重の東海道五拾三次 池鯉鮒 首夏馬市を作りました - 2024年9月29日