レストランバスに乗りました 『お酒とビールのルーツをたどる 愛知の醸造文化コース』に参加 vol.2 神の井酒造編 2019.11.16


レストランバスに乗りました 『 お酒とビールのルーツをたどる 愛知の醸造文化コース 』に参加 vol.2 最初の目的地、緑区の神の井酒造さんに行きました。

これまでも蔵元に行ったり、酒蔵開きに参加したり、酒蔵見てある記(今年も開催されます 12月は青木酒造ほか)に行ったり、菊正宗に行ったりと結構酒蔵には行っている方ですが、正式な酒蔵見学は初めてなので楽しみです。

バスを降りて酒蔵に向かいます。

愛知県は酒蔵の数が全国7位とかなり多いとのこと。この大高地区にも、神の井酒造さんのほかに醸し人九平次の萬乗醸造さんなどいくつかあります。

 

川沿いかつ港にも近くてお酒や原材料の輸送にも便利で、かつ美味しいお水も採れたため、江戸時代にすごく酒蔵が増えたとのことです。

またこのあたりは桶狭間の戦いのエリアです。見晴らしもよく、近くに砦もあります。歴史オンチのため雑な説明ですみませんが、信長側がこっちで今川義元側があっちだったと、リアルなエピソードも教えてくださいました。京都や奈良に大人の遠足したときも思いましたが、受験のときこういう話と一緒に勉強すればよかったなあと今になって思います。(子供時代は修学旅行の新京極で迷子のほか、バス酔いして法隆寺でひとりダウンしてたりと遠足にはロクな思い出がないです)

酒蔵は住宅地に建っています。主屋は安政3年(1858年)、蔵は大正元年(1912年)にでき、名古屋市の登録地域建造物資産とのことです。

代表の久野正彦さんの案内で蔵を見学させていただきました。試飲コーナーを見つけて、さっそくテンションがあがります。帰りのお楽しみです。

麹室の中、精米したお米、酒造りに使うお水、麹、すみずみまで詳しい解説付きで見学させていただきとても興味深かったです。企業秘密に触れないよう、印象にのこった写真とともに覚書します。

憧れの酒樽です。おめでたいことがあったらやりたい2大イベントは“酒樽の鏡開き”と“ビールかけ”です。

このお水がお酒に使われるとのこと。遠慮して飲まなかったのですが、味見したかった…。

お酒ができる一歩手前の上槽という状態で保存しておくタンクです。

神戸製鋼で昭和28年製と表示してありました。

階段を登って、麹室に行きました。

りっぱな梁があります。写真を撮ってませんが、去年瓦も葺き替えられたそうです。地震があってもびくともしなかったらしく、定期的に修繕して行けば永遠に使えるとのことです。

この建物かも。

蒸した麹を広げて冷ましてました。

麹です女性や子供の方が甘みを感じやすいとのことで、女性の方何人か味見をされていました。

麹室です。ここで蒸します。とても暑いとのこと。

お酒造りを一度してみたいのですが、暑くて寒く、重労働なので私なぞ1時間以内で挫折する自信があります。

こちらは精米した後のお米です。普段食べるお米と品種が違い、かつもっと沢山削っているので形が違います。すごく美味しそうに見えますが、食べて美味しい部分を削っているので、炊いて食べても美味しくないとのことです…。

途中、茶室のような場所を通りました。

 

ここが茶室かも。

昔は茶室がないとだらしない家庭と思われるので、ちゃんと茶室や坪ノ内などもあったそうです。なので、古い町だとお茶屋さんやお饅頭屋さんも多いとのこと。

 

確かに、酒蔵のすぐそばにもお茶屋さんがありました。

漆喰も塗り直したそうです。5年待ちだったとのこと。

ほかにも色々お話しがお聞きできました。神の井の由来は、熱田神宮の斎田を三代目が寄進され、御神井の水のごとき=神の井と命名されたとのこと。

もともとは分家だったが、本家より小さかったので世界恐慌でも破綻せず乗り越えられたとのこと。(本家は銀行もやっていたのでひとたまりもなかったそう)

いまは生産量が減ったが、手作業の工程が増えたおかげでお酒に合わせる時間がとれて余裕を持って酒造りができるとのこと。ほかにももっと酒蔵の興味深い歴史を色々お聞きできました。以前黒壁スクエアでも七本槍で働いていた方の貴重なお話しが聞けて感動したので、もっといろんな酒蔵のお話を知りたいです。

お待ちかね、試飲タイムです。できたばかりのあらばしり大吟醸など。

とても美味しかったです!こちらはナゴヤクラウドという名古屋の4つの蔵の共同企画で作られたお酒です。食中酒にぴったりの純米酒で、美味しかったです。

左が大高で、お米は山田錦です。隣の純米美山錦とすごく迷いました。お米が違うだけでも味が随分変わります。

大高を買いました。今日頂きます。楽しみです。

全種類2周したので、1合分ぐらい試飲したかも(^^;でも昼間なので酔わないんですね。酒造りと歴史が学べてとてもよかったです。

レストランバスは次の目的地に向かいます。

 

【昨日の一日一新】

 

・ヌートリア 初めて見ました。かわいいのですが害獣とのことです。

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

2016年9月に開業した名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。