三ケ日ふるさと園で人生初のみかん狩りをしました
人生初のみかん狩りをしに、三ケ日まで行ってきました。

三ケ日ふるさと園です。

まだちょっと時期が早かったので、この後団体客の方がいらっしゃるまで貸し切らせていただきました。
買うだけでもOKで、地方発送もされています。みかん狩り体験付きだと、お土産みかん1キロ付きで大人1,200円でした。

今回はCBCラジオのCMで知りました。CMからのお客さん第1号だったとのことで、ものすごく喜んでくださいました。東海ラジオとCBCラジオでCMを入れてみえるとのことです。
すごく広いのでどこまでがみかん畑なのかと思ってお尋ねしたら、ここら辺ぜんぶ敷地内ですよ、と言われました。すごい広さです。

この小屋の奥もずっとみかん畑でした。

みかん狩りは初めてと書きましたが、これには理由があります。
実は私のふるさと多気町もみかんの産地です。実家にも昔は数本みかんの木があって、収穫時期にはみかんをとる手伝いもたまにしてましたし、近所の方からみかんはよく頂いていました。それもあってみかん狩りに行く機会が今までなかったので、今回すごく楽しみでした。
とったみかんはその場で頂いて、皮はここに捨てます。お昼ご飯直後でしたが、5個は食べようと目標を定めました。

父はいつも食後に7,8個食べてました。みかんを買う概念がないので近所の方もたいてい沢山みかんを食べていて、近所のおじさんたちはみな手がまっ黄っ黄でした。懐かしいです。
とるときははさみは使いませんでした。熟していそうなのを選び、2,3回回せばきれいにとれます。(知らなかったです)

いま出回っているのは極早生みかんとのことです。摘果しないため小ぶりで皮が薄くて、私の一番好きなタイプです。ブドウの房なみに鈴なりでした。

この辺のは、これから色づいてくると思います。

(実家のはこんな立派なみかん畑とは全然違いますが)みかんの木に囲まれて、昔を思い出して懐かしくなってきました。
またみかんの花咲く丘の替え歌を思い出しました。修学旅行でガイドさんが歌ってらっしゃり、皆で覚えて歌った記憶があります。いまも完璧に覚えていました。さがしたらYouTubeにどなたかのがありましたのでリンクを貼りました。
まちがえて葉っぱまでとってしまうという痛恨のミスを犯しました。木が傷んでないといいですが…。でもこのまま鏡餅に置けそうです。

みかんのむき方も性格が出ます。私は筋は一切取らず、薄皮と一緒に3分割して1個当たり5秒ぐらいで頂きます。もぎたてはとても美味しかったです。7個頂けて、無事目標達成できました。

みかんの木の下にちらっと見える、ゴミ箱に入りきらなかったみかんの皮がとても懐かしいです。私も畑で食べた後こうして捨ててました。生ごみの穴を掘って(父が)そこに捨てたりもしていました。

これもみかんぽくてかわいかったです。

CM第一号記念で、美味しいみかんをおまけで頂きました。このように下のほうの皮がボコボコしているのがものすごく数はすくないもののすごく美味しいとのことです。

そう言えば食べた中にとびきり甘いのがあり、たしか皮がボコボコしていたのも見かけたのでたぶんそれがそうだったと思います。まだとってありますが、そろそろ頂こうと思っています。
こちら、お土産で頂いた分です。(ほんとはもう少しありましたが少し食べました)

美味しかったし、久々のみかん畑はとても癒されました。また行きたいです!
道中通り過ぎた浜名湖 とてもきれいでした。

三ケ日のJRバス停留所 ちょうどバスが停まっていました。以前夜行バスで東京に行ったとき、ここで休憩しました。運転手さんがここで交代されます。

これは以前撮った写真ですが、公衆トイレもみかん型でした。

となりの湖西市も通りました。バチェロレッテに出演されていた當間ローズさんのふるさとです。

あと、みかんの花咲く丘の替え歌を思い出しました。
蛇足ですが、私のふるさと多気町にある五桂池ふるさと村のイベント情報です。動物園や高校生レストランで有名になったまごの店もあります。ふるさと園とふるさと村で名前も似ていたのも個人的に嬉しかったです。こんどはこちらのみかん狩りも行ってみたいです。
[お知らせ]11月の通信ができました🐾
11月は柿、みかん、しょうが、里芋がお勧めです!🍊
また23日は動物園にて勤労感謝イベントを予定しております!気になる内容は後日ご案内します!🐰
※お問い合わせは直接ふるさと村までお願いいたします。#五桂池ふるさと村 #マルシェグランマ pic.twitter.com/IyKWi83IlN— 五桂池ふるさと村 (@gokatsuraike) October 29, 2020
【昨日の一日一新】
・Amazonパントリー
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日
- 2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 秋風感じる昇り竜コースを歩きました - 2025年10月18日
- 岡崎のダイワスーパー店内の居酒屋 ダ酒家に行きました - 2025年10月12日


