もともと要領よく話すのは苦手ですが、特に税金の話が苦手です。
税金は国民の三大義務なので、どんな方でも生きている限りその人の生き方・働き方によって何らかの税金が発生します。
それに付随する形で税金が発生するため、その方にその時々で適切な処理やアドバイスをタイミングよく提供していくのが私の役割です。
今のところ、その時々で法律を縦横無尽に切り取って、柔軟にピンポイントだけを説明する能力が全くありません…。
イメージは、ネットで検索した時みたいに専門知識を適宜引っ張ってくる感じです。
専門知識を深めることもまだまだこれからですが、同時に引っ張り出す能力も身に着けたいです。
【昨日の一日一新】
1.陶史の森
土岐市にある公園です。とても広く、遊具もありバーベキューもできるため家族連れの方が多かったです。紅葉や銀杏がきれいでした。
ウサギや羊、孔雀など動物も沢山います。次はお弁当とエサをもって行きたいです。
2.内津峠PA 唐揚げ(鶏ちゃんソース)
MEC食(肉卵チーズをしっかりとる)をし始めたので、五平餅をやめてこちらに。おいしかったです。
3.みるく饅頭 月のほほえみ
松阪の都古水月さんのお菓子です。
“博多通りもん”に似ていたので買いました。通りもんと“なごやん”を足して2で割ったみたいな感じです。おいしかったです。
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 先日こっそり受けた名古屋観光検定の初級・上級 なんとか合格していました - 2023年2月7日
- 鈴鹿の椿大神社に行きました - 2023年2月6日
- 名古屋でモーニング 築地口のSUNS COFFEESTANDに行きました - 2023年2月5日