最近気づいたのですが、自分を含め、Excelは自己流で覚えて仕事で使っている人が多いです。
ある方からはいつも綺麗な書類をFAXまたはPDFで頂いていておりました。
(当たり前ですが)金額も合っていて、すごく上手に数式を入れてみえるのかと思っていましたが。
Excelデータをそのまま頂く機会があり、拝見したところ数式はほとんど入っていませんでした。
毎回違う独特な形式なので、確かに入れづらいのですが。
私のもらい方が悪いばかりに、もっと早く気づけばよかったです…。
取り急ぎ簡単な関数を設定して(INTという整数に丸めるものです)お返ししたところ、ものすごく喜ばれました。
- 書式が変わるのは問題ない
- 他にも作りたい表がいっぱいある
- マクロも活用したい
など、要望をおききできたので、相談しながら徐々に改善していこうと思っています。どれだけ変われるか、すごく楽しみです!
今まで作り続けてきた書式があったり、日々の業務が忙しかったりすると、なかなかExcelの使い方を変えるとこまで手が回らなかったりします。
同じように使っていても自然と上達するわけでがないので、ほんとはそういう時ほど変えていった方が、後々のためにもいいです。
私も難しいことはできないのですが、まさかちょっとしたことがこんなに役に立つとは思いませんでした。
ひとつの数式やショートカットキーだけも、ものすごいのびしろがあることがわかりました。
覚えて良かったやり方を試しながら、一緒にExcelの技術を底上げしていこうと思います。
また、事業承継真っ最中の友人にはこの本を薦めました。
勝手にやっているだけで、回し者ではありません(笑)
今までの手書きまじりの経理を何とかしたい、私の代でやり方を変えてから事業承継したい!と言ってみえました。さっそく買われたそうです。きっと役に立つと思います!
【昨日の一日一新】
第四世代の電子証明書で電子送信
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 東山公園駅の近くの喫茶prologue(プロローグ)に行きました 2杯目 - 2023年11月26日
- 福井・岐阜の最短ルート 11月19日に開通した冠山峠(クラウンロード)を通りました - 2023年11月24日
- 2023秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 太閤秀吉功路から秀吉生誕の地を巡るコースを歩きました - 2023年11月19日