本を整理しています。
先週段ボール一箱を売りました。今日も一箱荷造りしています。
今回は料理本がメインです。
料理本は少し前にも見直して、厳選したものを持っていたつもりでした。
料理も好きですが、今回減らそうと思ったのは
今読みたい本を読むため
本棚が小さいため今読みたい本が山積みになってしまってしまいました。
よっぽど!の本以外は一旦は減らします。
また、
いざ作るときにあまり料理本を見ていない
まずネットで探しています(^_^;)あとは適当に作るか、参考にする本も決まっていたりします。
リブレットの料理本コーナーと蔵書がまるかぶり!
とどめに、リブレットという本屋さんが私は大好きなのですが、ここの蔵書がもろに私の買う本とかぶってました!
もう、いつでもここで買い足せます。
また、図書館にも絶版本も含め大抵揃っています。
基準を変えたら更に整理できそうなので、今月で読書のペースも上げつつ整理に励みます。
【昨日の一日一新】
高畠ワイン 氷結シャルドネ2008
コルクを開けるのが下手でずっと開けてなかったのですが、バキュバンの魚みたいな形のワイドショーオープナーで、コルクを壊すことなく簡単に開きました!
前のオープナーでは何度もぼろぼろのコルクを沈めてしまってたので嬉しかったです。
ますます飲んでしまいそう。
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 先日こっそり受けた名古屋観光検定の初級・上級 なんとか合格していました - 2023年2月7日
- 鈴鹿の椿大神社に行きました - 2023年2月6日
- 名古屋でモーニング 築地口のSUNS COFFEESTANDに行きました - 2023年2月5日