今朝の古紙回収で、やっと段ボールが片付きました!
複合機、書類、スキャナーといつになく段ボールが多かったです。(電化製品の箱は捨てる派です)
もうすぐふるさと納税の謝礼品“豚肉1.5キロ”も届くので、冷蔵庫も片付きます(これから)。
遅ればせながら、見田村元宣先生の本を読んでいます。(どちらも図書館ですみません)
見田村先生の朝4時起きは2005年秋からだそうで、もう10年以上!
右の本が2008年出版で、左の本が2012年出版です。
他にもメインの節税関係の本を多数出版されてみえます。
本来なら、お会いする前に拝読した上で懇親会に臨むべきで、反省しております…。
ただ、後追いでも読ませていただいて良かったです。
読書の素晴らしいところ=著者と対話できるところ、とよく言われますが、
あのとき聞きそびれたことも、8年前の著書にみんな書いてありました!良かった…。
そして8年後お会いして、著書の内容を自らバージョンアップされたお姿に、読了後改めて感銘を受けました。
著書+お会いしたことで、早起きのほかに、“継続”と“言行一致”の素晴らしさを目の当たりにしました。
対極にいる私ですが、良い背中を見せてもらえて励みになりました。
【昨日の一日一新】
1.徳島のすだちを炭酸水で割る
すだちもお土産に買っていました。
今まで、料理かチューハイにしか使ってませんでしたが、炭酸水に入れてペリエのライム味みたいにしました。
仕事の合間に飲みます。
2.豊田シンフォニービル
こちらは地下の撮影スポットです。
まだ通っただけですが、9/16オープンのビルです。
地下でミッドランドスクエア等のビルや地下街とつながっていて、そこが飲食街になってます。
日本酒のお店も見つけたので、また寄ってみます。

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 東山公園駅の近くの喫茶prologue(プロローグ)に行きました 2杯目 - 2023年11月26日
- 福井・岐阜の最短ルート 11月19日に開通した冠山峠(クラウンロード)を通りました - 2023年11月24日
- 2023秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 太閤秀吉功路から秀吉生誕の地を巡るコースを歩きました - 2023年11月19日