Something
個人事業主の家事共用資産の即時償却の判定 私の覚書

所得税の確定申告もあと1週間です。毎回ちょっと悩む家事共用資産の処理を覚書します。   少額減価償却資産の特例とは 個人事業主(青色申告者で申告書を期限内に提出)が30万未満の資産を買った場合、少額減価償却資産 […]

続きを読む
Something
大名古屋ビルヂング内覧会に行ってきました

昨日、3月9日にオープンする大名古屋ビルヂングの内覧会に行きました。 ホームページから誰でも申し込みができました。今日もあります。 私が入った時間は、ちょうどお昼時で飲食店は行列でしたが、他はそうでもなくゆっくり見られま […]

続きを読む
Something
いなべ市の梅林公園に行ってきました

この時期休日出勤と迷いましたが、去年は休日出勤なしで確定申告を乗りきりました。 今年も心を鬼にして、休もうと思います。4日までに終わらなかったですが、あともう少し!   よって昨日は三重県いなべ市の梅林公園で、 […]

続きを読む
Something
開業年度から課税期間の短縮の特例を受ける場合、締日に注意 私の覚書

  輸出業者など消費税の還付を受けることが多い事業者の場合、通常は1年間の課税期間を届出書を出すことで課税期間を1カ月や3カ月に短縮する場合があります。 そうすると還付税額が(原則だと年に1回のところ)申告後1 […]

続きを読む
Something
桃の節句と申告期限と

昨日は茶道教室でした。桃の節句なので期待♪していたら、こんな素敵な和菓子が! 柚子がほんのり香ってお抹茶とよく合い、美味しかったです。桑名の花乃舎さんの桃源郷(?名前うろ覚え(^_^;))です。   &nbsp […]

続きを読む
Something
小額紙幣の新札がほしいとき

最近は振り込み・カード決済に加えて電子マネーも使うようになったため、以前よりは現金で支払う機会が減ったと感じます。 そんな中、月1回だけ新札を用意するときがあります。茶道教室のお月謝を払うときです。お月謝は1万円未満のた […]

続きを読む
Something
会計ソフトで過去データを見るときの限界

昨日、過去10年~15年分に遡ってデータを照会するという依頼がありました。偶然ですが、午前と午後で2件です。 そして気づいたのですが、会計ソフトはこういうデータの収集に向いてないんですね…。 会計ソフトでは累積データを見 […]

続きを読む
Something
地下鉄乗り比べてみました

前月宣言した通り、地下鉄の本山~栄間を乗り比べてみました。       名古屋の地下鉄東山線の朝の通勤ラッシュを避けるために、以下の方法をやってみました。 平日朝8時前後、本山から名古屋駅間 […]

続きを読む
Something
松花堂庭園にも行きました 先達がいないゆえの悲劇

石清水八幡宮から車で5分程のところに、松花堂庭園・美術館がありましたのでこちらも寄りました。 呑気に余韻に浸っていたら重大ミス発覚 お茶を習ってから日本庭園はじめ和の文化が大好きになりました。 それまではわけがわからずぼ […]

続きを読む
Something
祝!国宝 石清水八幡宮に行ってきました

今月国宝に認定されたばかりの、京都の石清水八幡宮に行ってきました。   本社10棟と附棟礼3枚が2月9日に国宝に指定されたそうです。こちらは楼門です。見事です! 以外にすいていて、ゆっくり回れました。 &nbs […]

続きを読む