秋は紅葉の名所で有名な足助・香嵐渓ですが、今の季節も緑が綺麗です。バーベキューやキャンプ、川遊びの家族連れでにぎわっていました。
名古屋から車で1時間ぐらいで行けます。
特に何をするわけでもなかったのですが(いつもそうです)、立ち寄った炭焼き珈琲の店「堅香子」(カタカゴ=カタクリのこと)がとっても素敵でした。
室内もステキでしたが、テラス席に心ひかれました。
風も気持ちよかったので、一番眺めの良い席で頂きました。
たくさん注文し過ぎました。カップ&ソーサーが、元の職場と同じもので懐かしかったです。
また、右下のかわいいショートブレッドはクラブハリエのパティシエさんがレシピ考案されたとのことです。
とっても気持ちよく、読書しながらずっと居たいと思いました。紅葉の時期に行くのもいいですが、今の静かな時期も何ともすがすがしくて良かったです。
余談ですが、昔行った定光寺の滝カフェきららを思い出しました。(いまのお店は薬膳カフェだそうです いつか行きたいです)
見にくくてすみません。このあたり、伊那街道沿いの町並みも紅葉もとても素敵です。
ほか、歩いたところもご紹介します。
町並みはこんな感じです。
マンリン書店という、ギャラリーのある素敵な本屋さんです。
途中にすてきな休憩処がありました。普通のお宅?のように思えました。
いまの香嵐渓もステキです。いつか紅葉の時期にも行きたいですが、すさまじい混雑に耐えられなさそうで…。
夏のライトアップもいいなあと思います。
この1週間仕事がはかどらず悶々とした日々を過ごしていましたが、たくさん歩いてリフレッシュできました。これから軽く散歩してきます。
【昨日の一日一新】
1.ココス名東よもぎ台店
2.足助 堅香子
3.生協の無調整豆乳でヨーグルト作り

綾野 真紀

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 大原の実務力養成シリーズの所得税を受講しました - 2023年6月8日
- 代打アネ - 2023年6月4日
- リアルタイムで書きそびれた思い出 誕生日の日帰りバス旅行 - 2023年6月1日