ahamoのログイン省略設定機能を設定しました dアカウントのパスワード入力が不要になって便利です

Pocket

ahamoのログイン省略設定機能を設定しました。dアカウントのパスワード入力が不要になって便利です。(常にdアカウントがログイン状態なので、共用パソコンなどは要注意)

9/7にahamoのことを書いたとき全然気づかなかったのですが

ahamoに変えてもうすぐ4カ月 20GBでは足りない勢いで満喫中 気づいたことなどのメモ

ブログを書いたその日のお昼12時に発表されて、

アプリをクリックしたらdアカウントのパスワードを入れなくてもすぐログインできるように仕様変更されました。

週末にアプリを開こうとして出てきたこの画面を見て気づきました。全然知りませんでした…。ずっと待ち望んでいた機能だったので、すぐ設定しました。

2段階認証を経て、1分ぐらいで終わりました。

設定後にアプリをクリックすると、動画の時間も短縮されてすぐこの画面になりました。

こちらはドコモのMydocomoというマイページの画面です。私だとahamoのみなのでahamoアプリしか見ないので久々に見ました。

詳しいことは分かりませんが、マイドコモでのログイン省略設定機能に、dアカウントごと&回線ごとにahamoのアプリを紐づける設定が追加されて、パスワードなしで開けられるようになったようです。

設定のオンオフ画面が探せないのですが、あとで戻せるようです。ただしdアカウントなどと紐づけているので、端末を他人と共用する場合はログイン状態になっているので要注意です。スマホを落としたときなどはマイドコモですぐ設定をオフにする必要があります。

私は端末は専用で使っていて、またモバイルWi-Fiももっているのですが気をつけます。あとはスマホをもう二度と落とさないようにしないといけません。

ahamoは最初からアプリでアクセスしてたので特にログインが面倒だったのですが、そう言えば料金確認などはワイモバイルもドコモもパスワードを入れてログインしていました。ノートンのパスワード管理機能も使えなかったので、大事なこととは言え不便でした。

おそらく端末ごとに設定するようで、前に使ってたiPhone8Plusは

ログインを押すとdアカウントの画面になりました。

アクセスしやすくなったのは助かります。設定変更も容易になるので助かります。しばらく様子をみてみます。

【昨日の一日一新】

・6種の信州りんごジュース 副反応のときに飲もうと思って買ったのですが、すっかり忘れていました。おいしかったです。

・蕃茄

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

2016年9月に開業した名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする