お正月の思い出その3 中村区の素盞男神社に行きました
お正月の思い出その3 中村区の素盞男神社に行きました。

そう言えば1/4に駅名変更された地下鉄の駅を回ってたときに

本陣で降りて、新しくなった中村区役所を見てから

帰りは中村日赤から乗ったのですがその際途中でいちど行ってみたかった素盞男神社に行きました。

年に何度か地下鉄のドアのポスターで見かけて、そのたびに行こうと思いつつも、何となく先延ばしになっていました。(勤務時代から度々見かけていたので20年越しぐらいの先延ばし)
着いてから気づきましたが、わくぐりと

酉の市の時期に合わせてポスターが出現していて(当たり前ですが)その時期に行くともっとにぎやかだったと思います。

行ったのは1/7で、前日の1/6も新年特別祈禱があったのでもう1日早いとよかったかもしれませんが、こういう時期ですので混雑を避けられてよかったです。
夜も明かりがともっていてきれいでした。


酉の市は夜中からにぎわうそうで、また酉の市か茅の輪くぐりの時期に行ってみます。

お正月の思い出が沢山!何も考えずにタイトルをつけたので辰水神社が入ってませんが、1月は成田山・針綱神社のほかに先に辰水神社など沢山参拝しました。
お正月の思い出その2 犬山の針綱神社・三光稲荷神社・猿田彦神社に行きました
通りすがりの神社仏閣や史跡などは、よっぽど急いでいるとき以外は立ち寄っています。その地域の歴史などもわかっておもしろいです。名古屋市内には繁華街にも結構あり、繁華街だからこそ色々残ってて面白いのでまた見かけたら寄ってみます。
【昨日の一日一新】
・iAEON 再設定
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日

