声に出して読みたい日本語『あの寝心地を、この着心地に。』ナノ・ユニバースの“西川ダウン”のキャッチコピーです
名古屋駅前を歩いていたら、ダウンジャケットのディスプレイに目が留まりました。

え、ダウンとふとんの東京西川???
のれんのインパクトもすごくて、ここがナノ・ユニバースだと気づくのが少し遅れました。
このダウンは“西川ダウン“という、ナノ・ユニバースと東京西川とのコラボ商品で、キャッチコピーは
『あの寝心地を、この着心地に。』

おお!おしゃれなだけでなく、品質もとことんこだわったすんばらしい商品です。よくぞ手を組んでくださいました。
冬はお布団に入ったまま外出したいと思ってしまう私みたいな人にぴったり。もしかして中の人に同じような方も多いのでは。(というか誰しもそうですよね)
心は完全にこのダウンに持って行かれ、メンズの売り場でしたがそのまま店内に入ってしまいました。ダウンのブックレットもあったのでさっそくゲット。最初のページの言葉の抜粋ですが、
冷え込んだ朝、あたたかなふとんにくるまれるしあわせを、起きながらにして街で。
私の気持ちと根っこは同じかと思いますが、実に上品にわかりやすく言い換えられていて、とても説得力がありました。(ビジネスへの置き換え具合が参考になりました)
ほんとに素晴らしい。両社はすでに2012年からコラボされているようで、女性用のも沢山ありました。
まだ手持ちのダウンが今年もいけそうなので今は買わないですが(これだけ言っといてスミマセン)、今度どこのを買おうか迷ってたので、次は西川ダウンにすべく、お金を貯めようと思います。(ただしこれより素敵なキャッチコピーの商品が出てきたらわかりません。)
店内を歩くと、セーター売り場でこんなのもみつけました。

『男前の羊でつくりました』!!!
一瞬ヴィレッジ・ヴァンガードかと思いましたが(注:ほめことばです)、しれっとすまして書かれているのがたまりません。
でも下にちゃんとウールマークの認証つき&高品質オーストラリア産メリノウール仕様と書いてあって、ほんとに質のいいニットです。どのブランドもこの時期はウール100%のニットがそろっているので、だからこそこういうしゃれっ気のあるキャッチコピーが生きてくるんですよね。
レディースのほうはべっぴんさんとか書いてあるのかな?羊はほんとに二手に分けたりして刈るのかな?羊の男前の定義は?とか色々勝手な想像をしました。今度レディースにも行ってみます。
その後、名古屋駅周辺のイルミネーションなど見に行きました。今週からライトアップが始まっています。
こちら、ミッドランドスクエアです。

こちらは来年度リニア工事のため撤去される、駅前の“飛翔”のモニュメントです。

こちらはゲートタワー前のツリーです。

そのあと名駅西口に回りました。こちら、ポール・マッカートニーが出てきた新幹線出口です。

よくとおるところですが、個人的にここが一番テンションが上がりました。このあたりをまんべんなく歩き回りました。
【昨日の一日一新&日本酒】
広島錦
瓶の写真は無いのですが、賀茂鶴さんが酒米の広島錦と酵母の協会5号酵母を6年かけて復活させて作った日本酒です。美味しかったです。Sake FanさんのHPにも復活の様子が詳しく載っていました。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- Oasis Live '25 LAPANに行きました - 2025年11月2日
- なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ!【やっとかめ文化祭 DOORS 2025】に参加しました - 2025年11月1日
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日


