202X年日本の旅 夕方の錦市場で若冲の絵を満喫しました
まだ書いてなかった旅に202X年日本の旅という共通のタイトルをつけて思い出しながら書きます。
いづれの御時にか、錦市場を通りがかりました。(注 すべて令和です)


すでに営業時間終了後で、お店は全部シャッターが下りていて買い物はできないのですが、

閉店時ならではの素晴らしいアートがたくさん鑑賞できました。

垂れ幕とシャッターが錦市場の青物問屋出身の江戸時代の絵師、伊藤若冲の絵です。10分ぐらいでサーッと通り過ぎただけなのですが、営業時間内ではこんなに沢山シャッターを観られないのでとてもよかったです。
暗くて(スマホカメラの)シャッター速度が遅くなり、あまりにブレブレの写真はボツにしました。でもわざわざ閉店後に行く機会もそんなにないので、とりあえずマシなものをメインにひたすら貼っていきます。
いつも以上に重くてすみません。通り抜けたのでひと通り撮ってはいますが、アップロード時に順番がバラバラになりました。
 
  
  
  
 

これかわいいです。
 
  
  
 
 
 
 
  
 
 
  
 
 
  
  
 
見事でした!コロナの前に行ったときはすごく混んでましたが、閉店後は人通りも少ないのでゆっくり見られます。また営業時間内・外両方で行きたいです。
【昨日の一日一新】
・Mashuほか
The following two tabs change content below.


綾野 真紀
名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日



