ヤマト運輸のビジネスメンバーズに申し込んでいる最中です。
法人か個人事業主なら無料で登録でき、事業用ならではのサービスが豊富です。自宅で開業するひとり税理士でもOKでした。前の勤務先でも便利だったので、加入しました。
私にとってのメリット
- 追加料金なしで集荷に来てもらえる→重い段ボール箱でも玄関まで取りに来てもらえます
- 梱包資材も無料
- 機密文書リサイクルサービスがある→今回これが主目的です。有料で箱ごととかしてくれるそうです。
- 送る相手先がクロネコメンバーズ(個人向けのサービス)などに加入していると、事前に配達通知が届いてお互いに便利→通販をよく利用するので、受け手側にとっては本当にありがたい機能だと実感しています
- 送り状をwebで作る契約にすると割引で契約できる(OSはウインドウズに限る)→通販業者でもないので超・小口契約ですが、それでも割引されます!
- 送り状が印刷できて楽ちん&かっこいい→事務所っぽくなった気がします。
- ネコポス(旧メール便)で送れる
これらは主に物理的なメリットです。もっと大量に荷物を送られる方は、データ管理などソフト面で多様なサービスを活用できると思います。
また、今はバックオフィス業務に力を入れてみえます。
請求書・見積書などどこでも作成できる“請求業務クラウドサービス”が最近できたようで、気になります。登録が済んだら体験してみます。
申し込みは、
- ウェブか電話で問い合わせ
- ウェブだと送信後電話打ち合わせで業態やサービスの確認をする
- ドライバーさんが書類を届けてくださる
- 記入して提出
- お客様コードと仮パスワードをドライバーさんより通知してもらう
- 自分でビジネスメンバーズのウェブサイトにて登録→利用可能に
という流れです。(今、4の途中です。)
ネコポス、機密文書リサイクルサービスは別途申込用紙を記入します。
頂いたちらしをご紹介します。(全部ホームページに載っている内容です。)
webだけでは申し込みは完結しないですが、ビジネス向けサービスですし、セールスドライバー(ヤマトさんでの呼称)さんの主要な仕事の一つでもあるのだと思います。
大口の利用者だけでなく、小口利用の一人で仕事をしている人にとってもありがたいサービスです。
【昨日の一日一新】
バイタミックスで豆乳作り→茹でた大豆で出来ました!またまとめて覚書します。
プラス オ ソレイユ→後日書きます。
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 鈴鹿の椿大神社に行きました - 2023年2月6日
- 名古屋でモーニング 築地口のSUNS COFFEESTANDに行きました - 2023年2月5日
- 神田屋・魁 名古屋栄店に行きました - 2023年2月4日