VERMICULAR VILLAGE(バーミキュラビレッジ)の料理教室「バーミキュラで焼き菓子」 に参加しました
VERMICULAR VILLAGE(バーミキュラビレッジ)の料理教室「バーミキュラで焼き菓子」 に参加しました。

バーミキュラビレッジ限定品の12㎝のお鍋でスコーンを作り、ハンドドリップコーヒーを淹れました。おいしかったです!

先日の和食コースに続いての参加で、これで入門・初級・体験コースは制覇しました。
VERMICULAR VILLAGE(バーミキュラビレッジ)の料理教室「バーミキュラでおうちごはん和食コース」 に参加しました
ネタを考える心の余裕がないので、週の後半はバーミキュラ3連発にします。おいしそうな写真に書きながら癒されてます。少し早く着いたので、ベーカリーで腹ごしらえしてから向かいました。
名古屋で黙食 VERMICULAR POT MADE BAKERY(バーミキュラ ポットメイドベーカリー) に行きました

すでに計量してくださってるので、あとは作業するばかりです。限られた時間で効率よく体験できて助かります。
バーミキュラのショップ限定の12センチサイズのお鍋 かわいいです。色違いもあります。他では14センチから販売されてます。

卵とヨーグルトを混ぜ

粉とバターをすり混ぜて

最後に全部混ぜて(もんじゃ焼きみたいです)

まな板で広げて折りたたんで

四つ切にして丸めてお鍋に入れて焼きます。

テーブルに粉がすさまじくとびちってました。フードロス、SDGs…。すみません…。

真ん丸に丸めずごつごつしてた方が焼き上がりがでこぼこしてかわいいとのことです。それにしてもセンスのない丸め方ですが、ちゃんと膨らむので大丈夫というそのことばを信じてオーブンに入れました。
ほんとにその通りで、ボコボコしてたところがいい感じに膨らんできれいに焼けました。

こちらは粗熱を取ってお持ち帰りしました。終わってからお店の隅っこで記念撮影しました。

焼いている間にハンドドリップコーヒー体験もしました。逆向きですが、飾るだけで絵になるキントーのハンドドリップのセットです。

鋳物でできていて丈夫でかっこいいです。ショップで販売されてるとのことです。下にハリオV60ドリップスケールを敷いてつかいます。

このスケールはコーヒー時間(秒単位)とグラム(0.1g単位)を同時に計測できてとても便利です。ほしいです。

こんな感じで時間と重さを計りながら、いつもよりおいしく淹れることができました。

チョコ入りスコーンと一緒に頂きました。おいしかったです!

各自で淹れたのを飲み比べて、微妙な違いもわかっておもしろかったです。また、ベーカリーで注文したこのコーヒーと同じ豆でだったのも後で知りました。どちらもおいしかったのですが、味わいが結構違ってたのでそれもわかって面白かったです。

とりあえず家にあるグッズで再現してみます。色々違うと別物になりそうですが、せめて材料と時間だけはちゃんと測ります。
【昨日の一日一新】
・白米を炊くときに酒粕を入れる
・ホームベーカリー 羽根をセットし忘れる
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- Oasis Live '25 LAPANに行きました - 2025年11月2日
 - なごや和菓子とお酒の愛を叫ぶ!【やっとかめ文化祭 DOORS 2025】に参加しました - 2025年11月1日
 - 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
 


