去年買った晴雨兼用折り畳み傘、とても重宝しています。
昨日はカンカン照りとゲリラ豪雨でしたが、この傘一本で大丈夫でした。強風以外はOKです。
私のは、MACKINTOSH PHILOSOPHYのです。かばんに入れっぱなしで、既に色褪せてしまいました…。
1万円近くしたので買うのにかなり勇気が入りましたが、もう元がとれたと思えるほど活躍しています。
無くすまで使い続けます。(置き忘れの心配もありませんが)
ペットボトルより小さく、スマホより軽いです
大抵の折り畳み傘もそうだと思いますが、ペットボトルより小さいです。
重さは125gで、私のスマートフォンは146gでした。
軽いのでかばんに入れっぱなしです
雨の日だけ傘を持つという細かいことが出来ないので、かばんに入れっぱなしです。軽いので気になりません。
逆に、何日か入れ忘れたときも気づかなかったです。
何本も傘を持たなくて済みます
去年までは雨傘と日傘を両方持っていましたが、一本で済みます。
また、急な雨のときもビニール傘を買わなくて済みます。(あ、でもビニール傘は好きで、長傘はイラスト入りのビニール傘です)
しまうときの一工夫
傘を乾かしてからしまうとき、ファブリーズや香水(残ったものでもなんでもOK)などを一吹きすると、次に使うときにフワッと良い香りがして嬉しいです。
【昨日の一日一新】
1.さとしゃぶ
“和食レストランさと”のしゃぶしゃぶを食べました。お値打ちでおいしかったです。食べ過ぎました…。
2.エンサイマダ
スペインのパンみたいです。甘くてふわふわでおいしかったです。
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋で黙食 名代きしめん住よしJR名古屋駅1・2番ホーム店に行きました - 2022年6月29日
- 森八の氷室饅頭を頂きました - 2022年6月28日
- 蒲郡の手打ちうどんやをよしで季節限定の竹島うどんを頂きました - 2022年6月27日