ブログ&1日1新をやってよかったです 色んな扉を開けてくれました
1/1からブログを始め、今日で340記事です。
ただ続いているだけが取り柄のブログ(といってもまだ1年経っていない)ですが、ブログをやったことで得られた副産物は沢山ありました。
特に、井ノ上陽一さんがされている“1日1新”をやってて良かったです。
失敗しようが何でも経験&ブログネタになり得るので、目新しいことにチャレンジするとき背中を押してくれます。おかげで、徐々に色んな扉が開きはじめました。
昨日は、初対面のグループの忘年会に参加しました。私以外、一回り上の30年来の高校の同窓生で、完全なアウェイです。
話せば長いのですが、参加者の中の唯一の知り合いが、お店の前まで来たところで急用が入り、『ごめん、悪いけど行ってきて!』と言われて帰られました。
『ええっ?どうしよう…』と一瞬迷いましたが、
『これも1日1新だ(&お酒が飲めれば何とかなるさ)』
と、思い切ってお店に入りました。
気の置けない仲間同士がせっかく会える機会なのに、私のせいで気を遣われて雰囲気が堅くなったら申し訳ないな…と思いました。
が、始まってみると何とも和やかな雰囲気で、アウェイな私を皆さん快く?受け入れてくださいました。
話題もどうしようかと思いましたが、料理をつつきながら、何てことない会話からでも話も広がりますし、盛り上がりますね。
私は空気が読めないタイプですので、そういう場面での皆さんのやりとりも、ものすごく勉強になりました。
そもそも、そのドタキャンした知人が素晴らしい方だったので人見知りの私も安心して参加できました。案の定、そのご友人も良い方ばかりでした。
類は友を呼ぶ、とはこういうことだと実感しました。
何とも不思議なシチュエーションでしたが、参加できて良かったです。
【昨日の一日一新】
初対面の方々と忘年会
The following two tabs change content below.


綾野 真紀
2016年9月に開業した名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 2023‐2024冬 駅から始まるヒラメキさんぽ 遺跡・古墳・貝塚から古代の人々の生活を感じるコースを歩きました その1 - 2023年12月3日
- 2023年11月11日11時11分にグランドオープンした、人類みな麺類 JR名古屋駅・幻の1番線店に行きました 1杯目 - 2023年12月2日
- 東山公園駅の近くの喫茶prologue(プロローグ)に行きました 2杯目 - 2023年11月26日