岡山にいます 木村式奇跡のお酒(日本酒)をいただきました

Pocket

昨日のお昼前に名古屋をでて、7時頃着きました。

名古屋~岡山は350キロぐらい、名古屋~東京とだいたい同じです。

移動のみで観光はしてませんが、久しぶりにパソコンを離れるとリラックスできます。

つい長時間使ってしまいますが、自覚症状がなくても意外と体力消耗していますね。

帰ったら仕事に打ち込めるよう、思い切りのんびりしてきます。

【昨日の一日一新】

1.岡山電気軌道

岡山市を走る路面電車です。路面電車大好きで、旅先にあったら乗ります。

ここも東山線がありました。乗換案内で見かけてどこなんだろうとずっと気になっておりました。

名古屋ではしょっちゅう乗っています!

2.居酒屋どどど

おいしかったです。人気のお店のようです。

3.木村式奇跡のお酒

何か美味しい地酒ないかな、とメニューを開いて見つけました。倉敷の菊池酒造さんが造られています。

木村秋則さんの提唱する自然栽培の方法で造られた日本酒でした。

体に良さそうなのを言い訳に、飲みすぎてしまいそうです(笑)おいしかったです!

3.日本酒 燦然

こちらも菊池酒造さんの日本酒です。

岡山でよくとれる“雄町“という酒造好適米(お酒つくりに向いているお米 山田錦など)で造られてます。

木村式は“朝日”というお米だそうです。

どっちもおいしかったです!

行ってないのですが、前に岡山に来たときはなかった駅前のイオン。

こないだ林原という会社の本を読んで知りました。

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

2016年9月に開業した名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする