名古屋で黙食 本山のふらいぱんに行きました
名古屋で黙食 本山のふらいぱんに行きました。

おいしかったです!
昔から駅のすぐ近くにある洋食屋さんです。外観は少しリニューアルしました。

ランチには少し遅い時間で危うく食べ損ねるところでしたが、終日営業をされていたので助かりました。20年ぶり4回目ぐらいの久々の入場でした。

20年の間に何度も通り過ぎている歩道も、店内から見ると新鮮です。

メニューです。創業は昭和53年で、本山でもう43年も営業されています。

このおすすめメニューには所定のドリンクが無料でつくとのことです。チキンオムライス&ホットコーヒーにしてみました。

あたたかい雰囲気は変わらないまま、メニューは昔ながらの定番のほかにクリーミーオムハヤシなど変化に富んでいました。いまは提供中止ですが、ビールやウイスキーもあります。ケーキもおいしそうでした。

お客さんも老若男女問わずいらっしゃり、静かに読書される方や打合せ(少人数)など駅から近いので色々利用しやすそうです。
天井のガラスの模様も(うまく撮れてませんが)きれいでした。行った回数も少ないのですが、懐かしい気持ちになりました。

待っている間に雑誌など読みました。また新たなランチのお店を開拓しました。

以前、つばたしゅういち&ひでこさんのドキュメンタリー映画を観ました。高蔵寺ニュータウンでの自給自足にちかい素敵なくらしが印象に残ってます。
つばた夫妻のドキュメンタリー映画「人生フルーツ」を観ました ときをためる暮らしの素晴らしさ
こちらも見つけた瞬間手に取りました。明治初期に横浜にスプリングバレーブルワリーという醸造所があり、コープランドさんはそこの醸造者の方です。

この醸造所は残念ながら経営不振で倒産しましたが、のちに跡地にジャパンブルワリーが設立され、キリンビールが誕生しました。
それでいまもスプリングバレーのブランド名でクラフトビール(豊潤など)やビアレストランがあります。(クラフトビールの定義については色々ありますが一旦おいときます)
読みふけっていたら先にお願いしたコーヒー&サラダがきました。おお、サラダ付き!うれしいです。さつま芋や枝豆入りでお皿にたっぷりです。

お隣の方と一緒にオムライスが届きました。

きれいに巻いてあって、テーブルクロスとセットで彩りもとても美しくて、しばらくうっとりと眺めました。

とってもおいしかったです!
次も20年後だと自分の年齢がこわいので、もうちょっとひんぱんに通います。
【昨日の一日一新】
・ポテトチップス サッポロポテトバーベQ味 初めて知りました。おいしかったです。サッポロポテトバーベQ味は昔から大好きなのでうれしいです。

・四角キンパ 巻きずしが面倒で、TVでみたのを作ってみました。ご飯入れすぎましたが簡単でおいしかったです。
・佐賀海苔くろかネーズ インスタで見かけて買いました。ブラックマヨネーズが実在したとは。キンパに使ったらおいしかったです。ほかにも色々使えそうです。

夜はウェビナーのあとも動画を沢山観てたのしかったです。
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日
- 2025秋 駅から始まるヒラメキさんぽ 秋風感じる昇り竜コースを歩きました - 2025年10月18日
- 岡崎のダイワスーパー店内の居酒屋 ダ酒家に行きました - 2025年10月12日


