名古屋で黙食 太平楽本山店に行きました。
スタミナラーメンで気合を入れたくて、先日30年近くぶりぐらいで行ってきました。土曜日に行こうとしたら土日は休みで、平日に改めて行きました。
もう冷やし中華も始まっています。本山駅のすぐ近くになる老舗の町中華で、以前行ったふらいぱんのすぐ近くです。
たまにお店の前を通るのに、こんな熱いメニューがあるのを知らなかったです。
食券で買って好きな席に座ります。
みんなカウンター席で、追加注文は現金でもOKです。
スタミナラーメンとギョウザを注文しようと思っていました。当初は飲む気はなかったのですが、このメニューを見比べると
どう考えてもセットがお得すぎます。かと言って大ライスは入らないので、やむを得ずCセット(ハイボール)にしました。
黙食で飲んだのは、本当に数えるほどです。もう150回ぐらい行ってるのですが、昨日書いた菊寿司、天ぷらさかもと、昔の矢場とんと太平楽の4回だけだと思います。
飲んだ瞬間生き返りました。
そして、スタミナラーメンとギョウザもとてもおいしかったです。
イレギュラーなことが多い週で気が張ってたのですが、元気が出ました。思ったより入りやすかったので、ランチやもやしラーメン、冷やし中華など食べに行こうと思っています。
【昨日の一日一新】
・にぎりたて のり
The following two tabs change content below.

綾野 真紀
2016年9月に開業した女性税理士&唎酒師(名古屋在住)です。
自分の誕生日(2月16日=確定申告初日)から忙しくなる申告業務がそ毎年憂鬱でした。
それならば毎年2月16日に出せるよう、普段から誰でもできるちょっとしたコツを自分なりに整理しようと思い立ち、ブログをはじめました。
開業までに、仕事に関係のない寄り道も沢山しましたので、徐々に紹介したいと思います。(と書きましたが、いまや税金のことより旅・お酒・食べ物など趣味の記事が大半です。)

最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 数値の変化の理由を把握しておくその2 今回は天然痘の予防接種痕の記事でした - 2022年5月25日
- 『Soba Café 日本の暮らし 』和裁教室4回目 繰り越し揚げを縫う、脇縫いの準備 - 2022年5月24日
- 道の駅南えちぜん山海里に行きました - 2022年5月23日