マンホールのふたを探すのが好きです 町の特色がわかるユニークなものが多くて、外出時の楽しみのひとつです 


マンホールのふたを探すのが好きです。町の特色がわかるユニークなものが多くて、外出時の楽しみのひとつです。

いつもうつむいて歩くので自然と目に留まった

猫背な上にネガティブ思考なので、気が付いたらうつむいて歩いています。うつむいて、というより真下を向いております。普通に歩いているつもりで自覚していなかったのですが、たまに自分の姿が窓ガラスごしに映るのを見てギョッとします。こんな人前から歩いてきたらいやですし、そういう姿を常に晒しているのかと思うとすごく申し訳ないです…。またこういう歩き方だから余計ネガティブになるという悪循環なのも断ち切りたいのです。

ただし1つだけいいことがあります。全国各地にすてきなマンホールのふたが沢山あるということに気づきました。

Googleフォトでアルバムにしてみたら3年で74枚

ときどきブログにも載せていますが、昨日Googleフォトで“マンホール”と検索したら74個も出てたので、アルバムにしてみました。

GWで行った前橋・松本・輪島のマンホールのふた

気づいて撮りだしたのはここ3年ぐらいで、ただ撮っているだけでその後何もしていませんが、GWで行ったところではこんな感じです。

こちら、前橋の薔薇です。色違いでいくつかありました。すごく素敵です!

余談ですが、私のもってる化粧品のパウダー(左下)に似ています!

松本では手まりが色違いでありました。切り絵のようでとても美しいです。

輪島は、輪島塗と朝市のを見つけました。輪島塗は撮った時間が違うだけで同じデザインでした(^^;

マンホールカードもあります すでにメジャーな趣味です

私が好きになる以前からマンホールは結構人気で、マンホールカードなるものも全国で配られていて、すでにレアなものも沢山あります。私がもらったことがあるのはこの2枚です。

伊勢と(マンホール写真を撮りそびれました 外宮さん前の赤福の近くにあるとか)

松山でゲットしました。たしか坊っちゃんミュージアムだったと思います。

その他私が撮った各地のマンホールのふた(抜粋)

前日に行った宇和島の闘牛のマンホールもかっこよかったです。

富岡製糸場の近くでは、上毛かるたが書いてあるマンホールのふたも見つけました。

いろんな種類があるようで、とにかくユニークなふたを見つけては撮っています。

左下は同じ宇和島のが逆さまになっています(^^;真ん中が松江で、右下のアメンボは名古屋市のです。

 

こちらは矢作橋(岡崎)、鈴鹿、刈谷、四日市などです。

アートとして楽しめますし、その地域の特色も出ていて勉強になります。たまたま見かけたら撮っているだけで、見つけるためにわざわざ出かけたりはしてませんが、何かしらは見つかるので散歩の楽しみになります。また

真ん中の貯水槽のなどは、デザインとして町にとけ込みつつ役割もちゃんとわかるようになっています。非常口や交通標識などもそうですが、デザインの機能面の素晴らしさにも普段無頓着な私も気づきました。うつむいててよかった。

うつむいてたからこそ、上を通っても気づかず素通りしそうなものも見つけられたのだと、ポジティブな一面も見いだせてよかったです。

とにかくマンホールのふたはとても素敵なので、見て損はないです。旅の楽しみのひとつです。もう少しちゃんと残しておきたいです。

 

【昨日の一日一新】

・お客様に頂いたお菓子 北と南のすてきなお土産、どれもすごく美味しかったです!チズケーキはもったいなくてとってあります。

 

ミシュラン東海版のお店を知る 当たり前ですが行ったことのないお店ばかり!本も明日届くので、じっくり読むのが楽しみです。

 

今日の夜はファッキン楽しみな予定があって、今からソワソワしています…。

 

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。