井ノ上さんのExcelマクロプログラミング入門に参加しました


井ノ上さんのExcelマクロプログラミング入門セミナーに行ってきました。

PC抱えて、ほかは丸腰での参加

今だから言いますが、申込みページにある「必要な予備知識」=IF関数&ショートカットキー2つさえあやしかったものの、しれっと申し込みました。直前におさとエクセルで少し予習したのは内緒です。(実際何とかしてくださいましたが、出来ていた方がお互いスムーズです…。)
今までもこれからもマクロと無縁の世界にいて、自分でするなんて無理だしそれでいいと思っておりました。
が、自分の仕事にもマクロ化できそうな作業がありそうなことと、今後AIが発展していくにあたりまずは今のうちに文法を知っておかないとマズイ、と思い申し込んだ次第です。
逆にこの状態でどこまで理解が深まるのかとの興味もあり、せめて遅刻しないよう・忘れ物のないようパソコンを抱えて参加しました。

マクロの活かし方がわかった 仕事術にもつながる

詳しい内容は割愛しますが、そもそもマクロとは?から自分で簡単なマクロを動かすところまで教わることができます。さらに受講者特典のおみやげもあります。ただし使いこなすのはその後の自分の努力如何にかかってきます!
 正直チンプンカンプンの箇所も少しありましたが、少人数のセミナーなのですぐ質問できて助かりました。
マクロでできることと付き合い方がわかったのがよかったです。
私なりのまとめ
・マクロの発想そのものが仕事術にもつながりExcel以外の仕事も効率化する
・言語の一種でなにかひとつ覚えておくと、ほかで応用が利く
・人によって書き方も違うし、丁寧でなくてもいい 人によってクセもある
・ネットに転がっているものを使うのもよし
・Excelが苦手な作業をマクロにやってもらう
・得意分野で使い分ける マクロ=繰り返し、Excel=集計、関数など意識して使い分ける
・考え方が大事 マクロで作業しやすいようにデータの残し方を予め考える
・ショートカットキーは大事
・覚えるためには実際の仕事で使うExcelファイルで実践する(弥生のcsv取込など)
・ある程度時間かけてもやる価値あり 緊急ではないが重要なタスク 後々効いてくる
実際の取り回しがわかってよかった
このあたりの実際の取り回しがわかったのがよかったです。
正しいやり方は本にも載っていますが、最後に実際のデータでどうすべきかも少しレクチャーしてくださり、井ノ上さん含め他の参加者のマクロの活用法を拝見できてとても参考になりました。
落としどころをどこにもっていくか、どう変えればマクロが活かせるか、など。
また練習でダミーデータをつくるのは意外と難しいので、実際のデータで自分オリジナルのマクロを作ると即役立つのでおすすめとのことです。

Excel側とマクロ側の両面から覚える

また、マクロは難しいからExcelをある程度マスターしてからでと思っていましたが、Excelと両方学んでいった方が活用しがいがあるし両方の理解が深まると感じました。
料理で例えると、圧力鍋を使うようなイメージでしょうか?
少しコツは要りますが、圧力鍋に向いている作業=短時間で火を通すなど、料理初心者でもピンポイントで活用することで、料理のバリエーションが広がりますし。
正直、マスターするまでには大きな壁が立ちはだかっているのですが、このマクロを使う発想が自分でも持てたのは大きな収穫でした。
 ディープラーニングがんばります
うまくいけばいまの仕事もだいぶスムーズになるので、少しずつやってみます。
いわゆる“ディープラーニング”のような時間をかけての試行錯誤の経験が必要かと感じました。
これからの努力を思うとひるんでしまうのですが、うまくいったあとの素敵な世界を垣間見てしまいました。ただしそれには人任せではなくて、自分で自分の作業を料理する必要があります。
自分でやることに意義がある
まずは地道にマクロ向きにExcelを整えるところからやらないと。
ようやく自分も「会計ソフト寄り」でなく、汎用性の高い「Excel寄り」に体裁を整えつつあるところです。さらに「データ」ではなく「清書」形式のものが結構多いので、これが一番の難関ですが、少しずつやってみます。
セミナー中の机の写真をとりわすれましたため、辛うじてPCが映っている写真を探してきました。大好きな星屑珈琲さんでの写真です。
【余談】
今回、適当な名前と数字を3人分入れて、マクロを使って表を作りました。
私がとっさに浮かんだのは
・バース 44
・掛布 31
・岡田 16
“適当”というのが意外と難しいのですが、こういう数字と紐づいた分野から引っ張れると楽ですよね。年齢がバレますけど。

【昨日の一日一新】

・マクロプログラミング入門セミナー

・浜松町駅

・ぬる燗佐藤

日本酒が沢山!今回は冷酒にしましたが、駅構内なので次回は立ち飲みにも挑戦したいです。

アトリエうかい

 

前回、隣のサザコーヒーさんでお豆を買っていたのに気づきませんでした。

焼き菓子と右下のサヴァランを買いました。アルコールたっぷりで美味しかったです。

 

名古屋の私は知らなかったのですが、ある方のブログで知りました。

うかいグループさんの手がける人気のお店です。お昼ですでに売り切れのものもありました。焼き菓子は贈答用にもおすすめです!

 

小麦と酵母 満

人気ナンバー1の豆パンを買いました。ここも一度行ってみたかったお店です。美味しかったです。

 

品川駅の構造が分からず、エキュート品川は行けるときと行けない時があって不思議でしたが、今回で何となくわかりました。

【昨日の日本酒】

・三井の寿

・笑四季

・十九

この紙も頂けるので持って帰りました。美味しかったです!

 

 

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。