名古屋・栄の平日ランチ探訪 ゆで太郎住吉店に行きました 名古屋にも2店舗あります


平日ランチ探訪 お腹にやさしいものが食べたくなって、うどん屋さんか蕎麦屋さんを探したところ、近くに『ゆで太郎』があるのを発見。さっそく行ってきました。

関東のそばチェーンで、名古屋にも2018年に2店舗出来ました。いちど東京で行ったことがありますが、名古屋にできてたとは知りませんでした。さっそく行ってきました。

ランチのお店を決めるときに勝手に決めたマイルールとして、今のところ(言ってませんでしたが成り行きでいろいろ決めてます)

・コワーキングスペースから信号を渡らずに行ける

というのがあります。横断歩道のみ&地下道を通るのはセーフです。

ここは少し歩くものの、何とか信号を渡らずに行けるので大丈夫です。

たしか昔中小企業診断士を勉強していた頃、お店へアクセスするとき途中に信号や踏切や橋などがある立地だと、心理的になんとなく行きづらくなるため来店客数にも影響が、のようなことを習った気がします。(うろ覚えですし診断士も落ちたのでぜんぜん違ってたらすみません)

 

習った通りだなあと今更ながら感心しつつ向かいました。診断士受験当時は、こういう生きた勉強をしておらず、あのときも常日頃からこういう風にしていれば…と、都合のいいランチの言い訳がまたひとつできました。でも歩いていると次に行きたい美味しいお店などもたくさん見つけますが、街の様子や流行りなど社会のこともよくわかるので、とても勉強になります。

 

そう言えば、名古屋にそばチェーンは少ないように思います。私はゆで太郎しか行ったことないですが、関東だと富士そばや小諸そばなど色々あるものの、名古屋はサがミ(本社も名古屋)ぐらいしかなく、さっと食べられるそばチェーンは少ないんでは。そばではないですが、JR名古屋駅各ホームにある住よしは立ち食いきしめんが人気です。

やはりそば=関東?名古屋は規模や客単価が違うかもしれませんが、その分あんかけスパ、カレーうどん、味噌煮込みうどん、きしめん、スガキヤなどが替わりにあるのかなと個人的に思いました。

 

話がそれました。メニューです。店頭にあります。注文の作法もよくわからないので、これをみてメニューを先に決めました。

ちゃんと注文方法の案内もありました。よかったです。

店の前で食券を買い、カウンターに出して好きな席につき、番号を呼ばれたら取りに行くスタイルです。初めて入るお店ではいつも戸惑うのですが、丁寧な説明のおかげで大丈夫でした。

とは言いつつ、食べたいメニューの食券ボタンがどこかわからずまごつきました。並んでなくてよかったです。最近PayPayが多かったので、ここはどういう決済だろうとおもいましたが現金のみみたいです。

店内はけっこう広かったです。お店の雰囲気は、私の知る限りですがセルフうどんのどんどん庵(サがミが運営 東海地方のみ)に似てます。どんどん庵はロードサイドに多いので、土日だと家族連れも多く、ゆで太郎とはたぶん客層も違いますが。

テーブル拭きも合理的ですし、取りに行かなくてもさっときれいに拭けて助かります。

ふだんあまりおそばにはかけないのですが、こんなにトッピングがあるので七味だけかけました。

肉舞茸そばです!

9/30まで使えるクーポン券もいただきました。7/15まで配布中です。このあたりのランチめぐりが一巡したら行ってみます。

美味しかったです!早いし安いのでたすかります。

関西=うどん、関東=そば、とよく言われますが、名古屋はどっちにも偏ってないけどしいて言えばうどんの方が多いです。その辺含めて勉強になりました。

またもう1店舗は長者町店で、こちらが名古屋進出第1号店です。ビジネス街にあるのできっと出張族の方も多く、最初から認知度もある程度高かったのではと思います。やっぱりランチめぐりは、色々妄想できて勉強にもなるし楽しいです!

 

【昨日の一日一新】

・ゆで太郎住吉店

・レターパック 配達前に時間指定変更 いつの間にかできるようになっていて、助かりました。

実家からです。前回よりすこし少なめですが、さっそくいただきました。美味しかったです!

Follow me!

The following two tabs change content below.

綾野 真紀

名古屋在住の女性税理士&唎酒師です。今のところお仕事以外のことをメインに書いています。きしめん住よしのデララバさんです。住よしご一緒してくださる方♪2024/3/30のブログをご確認の上お問い合わせくださいませ(期間限定)。