勤務時代の憧れだった栄の平日ランチを満喫中 人生折り返し地点を過ぎた今、ささやかな夢をどんどん叶えてます
勤務時代に憧れてやまなかった平日のランチ。ずっと内勤で(自分が望んで)、事務所も住宅地にあったので飲食店が少なく、消去法で弁当女子をしていました。
ときどきここにも書いていますが、いつか
①お昼休みに制服の上にカーディガンをひっかけてお財布と携帯だけ持ち(あとネームプレートとか)、みんなとワイワイ「今日どこにしよう?」とか言いながらランチに出かける
か、もしくは
②社員食堂で食べる 広くてきれいで安くて選び放題!
というのが私の夢でした。『サラメシ』と、『サラリーマンNEO』の“世界の社食から”を見て私はここにいる限りあり得ないけど、いいなあー、と思ってました。もう完全にTVの見過ぎです。
いま行っているコワーキングスペースは栄という名古屋有数の繁華街にあり、近くには平日ランチの美味しい店がたくさんあります!
こないだまでお弁当を持っていってましたが、今こそこのささやかな夢をかなえるとき。もう人生折り返し地点を過ぎているので、いつかやりたいなあとちょっとでも思ったことは、今やっておかないと叶わないまま過ぎ去ってしまいます。
ランチは高くても千円で、たぶん10回ぐらい行けば外食だからきっとすぐ飽きます。定期的に衝動にかられるのでもう少しかかるかもしれませんが、1万ぐらいで長年の夢がかなうと思ったら、世界一周旅行とかよりは簡単に叶うし安あがりです。平日に居場所を変えられる自由を生かすのは今でしょ!と思い、昨日もせっせと新規開拓してきました。
長い言い訳になりました。昨日行ったのは、黒豚屋らむちぃさんです。680円のボリュームたっぷりのランチが3時まで食べられます。2時すぎに行きましたが、まだ入れ替わりでお客さんが来てました。

TVでも結構紹介されているようで、サインもたくさんありました。林修先生のもありました。

味噌チキンマヨかけにしました。ご飯は大盛り・普通・少なめにできます。普通盛りにしました。

来てびっくり。カツがお皿全面を覆うぐらいあります。

カツと比べるとご飯が大したことないですが、まんが日本昔ばなしを思わせるようなよそい方でした。
お箸と並べてこのボリュームがわかりますでしょうか。カツをめくると、大量のネギとキャベツが添えられていました。

めちゃくちゃ美味しかったです!これで税込み680円!人気なのもわかります。さらに食後のドリンク付きでした。食べ終わる様子をみて、伝えなくても持ってきてくださいました。

ごちそうさまでした。満腹。今度はご飯小盛りでもいいかも。
繁盛店なので段取りもすばらしく、コーヒーを持ってきてくださるタイミングで、「新しいのに変えますね」と、調味料一式が入ったトレイをナプキンやドレッシングの補充済みのものに交換してくださいました。

ここからは私の推測ですが、ナプキンがとりやすいように横置きにしてくださってます。たしか席について料理を持ってきてくださった時には縦向きに変えてくださり、調味料がとりやすい配置になっていました。お店側としても置き方でどういう状態か一目でわかるし、客側もそのときに使いやすい向きになっているし、ちょっとした工夫だけど考え抜かれててすごいと思いました。たまたまだったりして!
単に食べるだけでなく、こういう職場の知恵のようなものも学びたくて、いまは長年人気のあるお店をメインに平日ぼっちランチを満喫しています。時間とお金の許す限り、飽きるまで行こうと思ってます。しばらくは新規開拓を優先してますが、また他のランチメニューも食べに行きたいです。
【昨日の一日一新】
・泉佐野市のふるさと納税閉店セールのAmazonギフトカードが届く
返礼品は秋に届きます。
・おかげ庵葵店
・らむちぃ
綾野 真紀
最新記事 by 綾野 真紀 (全て見る)
- 名古屋でモーニング 今池の ひふみに行きました - 2025年10月26日
- 駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー 秋の守山を巡る!小幡緑地公園でどんぐり狩りコースを歩きました - 2025年10月25日
- 名古屋でモーニング 今池のMARIESA(マリーサ)に行きました&住宅ローン控除の調書方式についての個人的覚書など - 2025年10月19日


